見出し画像

引き寄せの法則

願いはいつか叶う。

信じる者は救われる。

全ては求めるモノの手に。


「引き寄せの法則」
考えた事や心に思う事は実現するという法則。
楽しい事を考えていると楽しい事が起きる。




「は?」




分かる分かる、まだ怒らないで。

これは所謂「カラーバス効果」や「シンクロニシティ」の事を言ってる訳です。

本来はね?

でもそれを勘違いして使ってる信仰宗教みたいな連中が居て、それに騙されて特殊能力の一つみたいな感じに言葉が独り歩きしてる訳です。

(「カラーバス効果」については以前記事にしてあります。)


シンクロニシティ
意味のある偶然の一致」とも言われ、虫の知らせのようなもので、因果関係がない2つ以上の事象が、一致したり関連したりする現象のこと。


心理学や心理効果には「〇〇の法則」なんてのが結構あるんですが、ネット記事を見ると「マジでちゃんと調べてんのか?」と疑問に思う事が多々あります。

企業のコンサルにも見かけますが「ただの自慢じゃねえか」と思う事も多々あります。


マジで皆気を付けて下さいね。


元々「引き寄せの法則」ってのは「自分が想像している事や考えている事以上の事は起きない」という考え方から生まれています。

自分が「痩せよう」と思ってないと「痩せない」という話です。

宝くじを買わないと当たらないし、恋人を作ろうとしてないとできない訳です。

そして、これらの延長線上に「幸せを願っていたら幸せになった」なんていう成功体験がある訳ですね。

それを勘違いして「願えば叶うのです」と言い始めた訳です。




どうしようもねえバカよ。




嘘、嘘。

そんな事思ってませんよ。

願えば叶うのです。

ほら、願いなさい。




一生そこでな。

サポートして頂いた方の事は一生忘れません。 靴ぐらいなら喜んで舐めます。