見出し画像

SDGsへの取り組み

当社は、2021年度より、南あわじ市の特産品を始めとした商品開発を推進してまいりました。この度、本事業を通じ、SDGsへより一層の貢献をすべく、下記のとおり宣言いたします。


SDGsへの貢献

合同会社ばとんは、2015年9月の国連サミットで採択された持続可能な世界を実現するため、2030年までの国際目標である17のゴール・169のターゲットから構成されたSDGs(Sustainable Development Goals : 持続可能な開発目標)に対して、その理念に共感し、事業活動と社会貢献活動を通じて、目標達成に貢献します。

島の猪 ハツ&タンのアヒージョ

島の猪 ハツ&タンのアヒージョ

島の猪アヒージョは、南あわじ市にて農業被害を食い止めるために捕獲された猪を活用するための一つの方策として開発しました。特に、これまでは有効活用が進まなかった「ハツ」や「タン」といった内臓部位を使用することで、廃棄食材の削減や市内産猪肉の高付加価値化を狙います。
弊社は、本事業を通じ、「市内農業被害の低減」「狩猟人口の増加」につなげることで、SDGs15「陸の豊かさも守ろう」に貢献してまいります。

あわじ瓦めし

あわじ瓦めし

あわじ瓦めしは、実際の淡路瓦と全く同じ素材を日本家屋の瓦屋根を模した形状に型抜きし、実際の淡路瓦と全く同じ工程で焼き上げた釜めしの蓋です。通常の釜めしを炊く際の木蓋を本商品に差し替えるだけで使用できます。最大の特徴は、その吸水性。瓦は吸水性に優れた素材であることから、炊飯時の湯気をほぼすべて吸収してくれます。それにより、炊きあがりの際に蓋裏が濡れることがほとんどなく、余分な水分がご飯に落ちることもないので非常にふっくらと炊き上げることができます。

弊社は、400年間継承されてきた淡路瓦の新たな可能性を紡ぐ本商品を通じ、SDGs9「産業と技術革新の基盤をつくろう」に貢献してまいります。

空想焚火シリーズウルトラマン篇

空想焚火シリーズウルトラマン篇

空想焚火シリーズウルトラマン篇は、1966年放映『ウルトラマン』で印象的なオープニングの影絵を1枚に1体ずつ象った6面体の焚火台です。
今から56年前、当時の子どもたちへ、全力で素晴らしい作品を作ってくれた先人たちの魂を受け継ぎ、次の世代へバトンを渡す。その一翼を本商品が担えるのならこれに勝る喜びはありません。

弊社は、当時の若きクリエイターたちの熱意を引き継ぎ、焚火のリラックス効果を多くの「あの日、少年だった大人たち」に届けることで、SDGs3「すべての人に健康と福祉を」に貢献してまいります。


合同会社ばとんは、今後も自社の事業を通じ、SDGsにより一層の貢献をすることで、先人の足跡を受け継ぎ、豊かな未来を次の世代に紡ぐことをお約束します。

令和5年1月17日
合同会社ばとん代表社員 小菅晃樹

公式サイト
https://llcbaton.co.jp/works/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?