リーヴル ミキ

リーヴル ミキ

最近の記事

#19 ドムドムの激レア社長さん

■ご紹介する本 ドムドムの逆襲 39歳まで主婦だった私の「思いやり」経営戦略 藤﨑 忍 著 https://www.amazon.co.jp/dp/4478113521/ ドムドムハンバーガーの社長さんが書かれた本です。 テレビ出演でも話題になった、激レアな人生が書かれています。 その内容は音声で話していますので、ぜひ聞いていただけると嬉しいです! https://stand.fm/episodes/6236ef037d26990006eeb672 ドムドムハンバーガー

    • #18 NFTに興味を持って一番最初に買った本

      ■ご紹介した本 NFTの教科書 ビジネス・ブロックチェーン・法律・会計まで デジタルデータが資産になる未来 天羽健介 増田雅史 編著 https://www.amazon.co.jp/dp/B09HGX65C1/ NFTでどのようなビジネスが展開されるのかをはじめ、法律や会計の側面からも学べる事ができる本です。 NFTに興味を持ったら、まずは読んでみて欲しい一冊です。 その内容は音声で話していますので、ぜひ聞いていただけると嬉しいです! https://stand.fm/

      • #17 VRゴーグルをレンタル・体験して感動した話

        メタバースへの興味から、体験するためにレンタルサービスを利用して体験してみることにしました。 実際に試してみての感想は、デバイスの想像以上の進化による感動体験でした! その内容は音声で話していますので、ぜひ聞いていただけると嬉しいです。 https://stand.fm/episodes/621af563fd80d70007743fe2 OCULUS QUEST 2(体験したVRゴーグル) https://www.oculus.com/ レンティオ(家電レンタルサービス

        • #16 お金のお守り本

          新しく音声配信で本の紹介をしました!ぜひ聞いてくださると嬉しいです。 https://stand.fm/episodes/6211f9d7fda6d00006f8f160 ■ご紹介した本 「貯金すらまともにできていませんが この先ずっとお金に困らない方法を教えてください!」 大河内 薫 著 https://amzn.to/3JIabnh

        #19 ドムドムの激レア社長さん

          #15 コーヒーにまつわるマーケティング戦略

          新しく音声配信で本の紹介をしました!ぜひ聞いてくださると嬉しいです。 https://stand.fm/episodes/6207498c203abd0006a46d9a ■ご紹介した本 戦略は「1杯のコーヒー」から学べ! 永井孝尚 著 https://amzn.to/3BlA9d9 参考DATA:カフェ業界ランキング https://gyokai-search.com/3-cafe.html 出典元:業界動向サーチ

          #15 コーヒーにまつわるマーケティング戦略

          #14 ビジネスモデルを可視化する方法

          ■ご紹介した本 ビジネスモデル・キャンバス徹底攻略ガイド 企業、チーム、個人を成功に導く「ビジネスモデル設計書」 今津 美樹 著 https://amzn.to/3AKkrrN ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書 https://amzn.to/3gaoog0 新しく音声配信で本の紹介をしました!ぜひ聞いてくださると嬉しいです。 https://stand.fm/episodes/61f657fceb96da0006e9d1a0

          #14 ビジネスモデルを可視化する方法

          #13 ひろゆき氏の著書に学ぶ思考法

          ■ご紹介した本 「1%の努力」 ひろゆき 著 https://amzn.to/3rYW7hJ 新しく音声配信で本の紹介をしました!ぜひ聞いてくださると嬉しいです。 https://stand.fm/episodes/61f4f7cf1d88d50006405daa

          #13 ひろゆき氏の著書に学ぶ思考法

          #12 「少年探偵ブラウン」の思い出

          ■ご紹介した本 少年探偵ブラウン(1) ドナルド=ソボル 著 https://amzn.to/3GAH2co 新しく音声配信で本の紹介をしました!ぜひ聞いてくださると嬉しいです。 https://stand.fm/episodes/61e292c70a5de00006eafd60

          #12 「少年探偵ブラウン」の思い出

          #11 フィンランドに学ぶ効率的な働き方

          新しく音声配信で本の紹介をしました!ぜひ聞いてくださると嬉しいです。 https://stand.fm/episodes/61dabe4f8c242b000748fa0 ■ご紹介した本 「フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか」 堀内 都喜子 著 https://amzn.to/31IdgmW

          #11 フィンランドに学ぶ効率的な働き方

          #10 戦略的思考を鍛える37問

          新しく音声配信で本の紹介をしました!ぜひ聞いてくださると嬉しいです。 https://stand.fm/episodes/61cd3fc9c5d3210006779490 ■ご紹介した本 「戦略的思考トレーニング 目標実現力が飛躍的にアップする37問」 三坂 健 著 https://amzn.to/32Lp1ZQ

          #10 戦略的思考を鍛える37問

          #9 実務で使えるデータ分析の本

          ■音声でも配信しています! noteに書いている内容を、音声でより深く話しています!ぜひ聞いてくださると嬉しいです。 https://stand.fm/episodes/61a33a0612271400076c1e6e ■ご紹介する本 「それ、根拠あるの?」と言わせないデータ・統計分析ができる本 柏木吉基 著 https://amzn.to/3HIHgPD ■本書の内容について 仕事でデータ分析をすることがあるのですが、これまで様々な分析方法やツールを試した来た中でも、実

          #9 実務で使えるデータ分析の本

          #8 ワクワクするキャリアデザインをしよう!

          ■ご紹介する本 「目標が持てない時代」のキャリアデザイン 限界を突破する4つのステップ 片岡裕司 著/阿由葉隆 著/北村祐三 著 ■本の内容について 今回は、最新読んだ本についてご紹介したいと思います。 私も会社員として、今後のキャリアを模索しているのですが、そんな時に本屋さんで見かけて買った本です。 この本では、タイトルにある「目標が持てない時代」に、どうワクワクする働き方を見つけるかについて書かれています。 「目標が持てない時代」と聞くとネガティブなイメージを持つか

          #8 ワクワクするキャリアデザインをしよう!

          #7 骨伝導ヘッドホンのススメ

          今回は本のご紹介ではなく、息抜き回として、最近買ってよかったアイテムをご紹介したいと思います。 ただ全く本に関係ないわけでもありませんので、良ければご一読頂けると嬉しいです。 今回ご紹介したいアイテムは「骨伝導ヘッドホン」です。 実際に使ってみてのオススメポイントを書いていますので、ご興味あれば参考にしていただければと思います。 私は散歩の時に利用していて、オーディオブックや音声メディア、ラジオを聴きながら散歩をしています。 ■ご紹介アイテム 「アフターショックス AE

          #7 骨伝導ヘッドホンのススメ

          #6 タスク地獄を抜けた方法

          ■ご紹介する本 「はじめてのGTD ストレスフリーの整理術」 デビッド・アレン著 ■本の内容について 今回は業務量(タスク)が多過ぎてどうにかしたい!と思った時に使った方法についてご紹介したいと思います。 当時タスクが多過ぎて、ランチは食べながら業務していた…ような状態でしたが、この方法によって解消出来たと思いますのでタスクを片付けるのに困っている方に参考にしていただければと思います。 この本では、GTDというタスク管理の具体的な方法を紹介しています。 方法・手順が決ま

          #6 タスク地獄を抜けた方法

          #5 ピンチを救った文章術

          ■今回ご紹介する本 「6分間文章術」 中野 巧 著 ■本の内容について 1枚のチャートから文章を作成できるフレームワークを紹介している本です。 本のタイトルのある通り、6分間で文章が組めるというのを特徴としています。 使ってみた感覚としては、文章全体を作るというより、聞き手目線の文章構成が自動的に出来上がるといった感じだと思います。 ■ピンチを切り抜けた話 この本のフレームワークを使ったことで、ピンチを切り抜けたことがあり、その意味で文章術に助けられたと思っています。

          #5 ピンチを救った文章術

          #4 やりたいことが分からない人に向けた本

          ■今回ご紹介する本 「自分の受け入れ方」 加藤諦三著 ■本の概要 ・自分の運命を受け入れられず、  自分で自分を蔑視している人に向けて、  なぜそのような自己蔑視に陥ったのかその原因に迫り、  ありのままの自分を受け容れるヒントをくれる内容です。 ■こんな方に読んで欲しいと思います。 ・やりたいことが分からない人 ・ありのままの自分を受け入れられない人 ・失敗や嫌われることを恐れている人 ・自分を嫌いな人 ・自信を持てない人 ・自分を見失った人  ■ポイント ・自己蔑視

          #4 やりたいことが分からない人に向けた本