マガジンのカバー画像

日本の自然探訪

119
「日本の自然探訪」は、都会の喧騒から一歩離れ、心を癒す自然のスポットを求める旅好きのためのマガジンです。ここでは、日本全国の美しい高原や未知の場所を紹介し、その魅力やアクセス方法… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

【上本町(かみほんまち)サンロード商店街 】名張市のレトロな商店街の魅力と変遷

名張市、関西のベッドタウンとして知られるこの地には、かつて多くの人々が集まる「上本町サンロード」というアーケード商店街が存在していました。この記事では、その歴史的背景と変遷について詳しく紹介します。 1. 上本町サンロードの輝きの歴史1974年、「上本町サンロード」は、初瀬街道に連続しており、そのレトロな照明や華やかな雰囲気で多くの人々を魅了してきました。今でもレトロな看板や建築物が残されており、レトロマニアには最適なスポットとなっています。周囲を散策するだけでも楽しいと思

【多治見銀座商店街】探訪:歴史とレトロの交差点

多治見銀座商店街は、多治見市の歴史と文化が詰まった場所です。レトロな雰囲気が漂っていて、訪れる人を昔の時代へと誘います。さあ、この商店街の魅力を一緒に見ていきましょう! 1. 昭和の風情が感じられる場所多治見銀座商店街はは昭和の時代を感じさせる商店街です。アーケードや古びた看板、そして昔ながらの店舗が並ぶ中、その当時のにぎわいと暮らしの様子を偲ぶことができます。 商店街の中にある「多治見国長邸跡」は、地元の歴史を知る上で欠かせないスポット。後醍醐天皇の鎌倉幕府討伐計画に関

神嗜の松「しんしのまつ」:三重県名張市の歴史的宝物

神嗜の松は、三重県名張市の繁華街の中心部に位置しています。この地域は多くの人々が訪れる商店街として知られており、その中心にこの松の木が存在することは、多くの人々にとって特別な場所となっています。「シンシノマツ」とも読むこの名前は、特定の漢字での変換が難しいと言われています。 1. 金毘羅大権現の境内としての歴史神嗜の松が現在立っている場所には、かつて金毘羅大権現の境内が存在していたと伝えられています。金毘羅大権現は、航海や商業の守護神として、多くの地域で信仰されている神社や

大井川鉄道 井川線の終点!井川駅の魅力とは?

大井川鐵道は、山間部を走る魅力的な路線として知られています。その中でも、井川駅は多くの特色を持つ駅として親しまれています。 1. 井川駅の歴史と特徴1959年の開業から、井川駅は多くの変遷を経てきました。1971年には終着駅となり、2008年と2011年には土砂崩れの影響を受けました。特に2011年の事故では5両の客車が埋まる大きな被害がありました。2023年には駅舎の改築や西山沢橋梁の撤去が行われ、ホームも1面1線に変わりました。 2. 井川駅の魅力井川駅は静岡県で最も

静岡市最西端の駅:閑蔵駅(かんぞうえき)とは?

閑蔵駅は、静岡県静岡市葵区井川字閑蔵に位置する大井川鐵道井川線の駅として知られています。この駅は、静岡市の最西端に位置しており、その名の通り、静かな山間部にひっそりと佇んでいます。 1. 歴史と背景1959年8月1日に開業した閑蔵駅は、以来多くの出来事を経験してきました。2014年には崩土が発生し、一時運休となったことも。しかし、その都度、地域の人々や関係者の努力により、駅は再開され、多くの人々に利用されています。 2. 駅の構造と特色駅の構造は地上駅で、2面2線のホーム

静岡県秘境駅ランキング第1位!奥大井湖上駅って?

静岡県は、富士山や温泉地で知られる観光地が多い場所ですが、そんな中でも「奥大井湖上駅」は特別な魅力を持つスポットとして注目されています。この記事では、その魅力や訪問の際のポイントを詳しく紹介します。 1. 奥大井湖上駅とは奥大井湖上駅は、大井川鐵道の井川線に所属する駅で、静岡県榛原郡川根本町梅地に位置します。この駅は、長島ダムの建設によって一部がダム湖に沈むことから、1990年に新線へと移設され、新駅として開業しました。 2. 奥大井湖上駅の周辺とその魅力絶景: 駅は湖上

「ひらんだ駅」への旅:難読地名が生んだ絶景の駅!

こんにちは、鉄道ファンの皆さん!今回は、静岡県にある「ひらんだ駅」の隠された魅力について紹介したいと思います。 1. ひらんだ駅とは?ひらんだ駅は、静岡県の大井川鉄道井川線に位置する駅です。1988年に開業し、その美しい景色と調和するシンプルな駅舎が特徴です。この駅は、漢字では「平田」と書かれますが、難読地名のため、駅名は平仮名とされています。 2. 日本一の絶景駅この駅は「日本一の絶景駅」とも称されるほど、湖や山々に囲まれた美しい景色を持っています。特に、湖上駅の隣に位

大自然と歴史が交差する場所!長島ダム駅の魅力

こんにちは、今回は、長島ダム駅とその周辺の観光スポットに焦点を当て、その深い魅力を詳しくご紹介します。このエリアは、自然の美しさや歴史的な背景を持つ場所として、多くの人々に愛されています。 1. 長島ダム駅の歴史と特徴長島ダム駅は静岡県榛原郡川根本町犬間に位置する大井川鐵道井川線の駅です。この駅は、1990年に長島ダムの建設に伴い開業しました。長島ダムに最も近い駅として、多くの観光客や研究者が利用しています。 2. 駅周辺の観光スポット長島ダム: このダムは、高さ109m

静岡の秘境、奥泉駅(おくいずみえき)と縄文時代の遺構

静岡県は富士山や温泉地で知られる観光地ですが、そんな中でも「奥泉駅」は特別な場所です。この記事では、奥泉駅の深い歴史とその魅力を詳しく紹介します。 1. 奥泉駅の歴史奥泉駅は1959年に開業し、以来多くの旅行者や地元の人々の足として利用されてきました。大井川鐵道井川線の一部として、この駅は昭和34年の駅開業当時からの駅舎が今も現存しており、訪れるだけで時代を感じることができます。 2. 奥泉駅の3つの魅力縄文時代の遺構との関連: 奥泉駅周辺では縄文時代の遺構「下開土遺跡」

土本駅(どもとえき): 都会の喧騒から離れた静かな秘境駅

静岡県の大井川鐵道井川線に位置する土本駅。この駅は、美しい大自然に囲まれた場所にあり、訪れる人々を魅了しています。今回は、土本駅の深い魅力や、その周辺の観光情報を詳しくご紹介します。 1. 土本駅の深い魅力大自然の中の絶景 土本駅は、大井川の沿いに静かに佇んでいます。四季折々の風景が広がり、特に春の桜や秋の紅葉の時期は絶景となります。 長い歴史を持つ駅 1959年の開業以来、多くの人々の足として利用されてきました。その歴史を感じることができるのも、土本駅の大きな魅力です。

千頭森林鉄道とその起点である沢間駅(さわまえき)

鉄道ファンの皆さん、こんにちは!今回は千頭森林鉄道とその起点である沢間駅について紹介します。沢間駅は1959年8月1日に開業し、終日駅員無配置の駅です。標高は323mで、駅名標の表記は「澤間」です。この記事を通して、鉄道の歴史や魅力を再発見していただけることを目指しています。 1. 沢間駅の歴史とその背景沢間駅は、千頭森林鉄道の起点として知られています。昭和13年12月に千頭森林鉄道として発足した当初区間の一部で、昭和5年から8年にかけて第二富士電力株式会社が建設した工事用

静岡県にある隠れた秘境スポット:川根両国駅(かわねりょうごくえき)と両国の吊橋

こんにちは、旅行好きの皆さん!今回は、静岡県にある隠れた秘境スポット、川根両国駅と両国の吊橋についてご紹介します。この記事は、新しい観光地を探している方や、日常から少し離れてリフレッシュしたい方に向けて書かれています。 1. 川根両国駅川根両国駅は、静岡県榛原郡川根本町に位置する歴史的な駅です。ここは「南アルプスあぷとライン」の愛称で知られ、特に春には桜が美しく咲き誇ります。 2. 川根両国駅3つの魅力自然の美しさ: 春の桜や秋の紅葉は、四季折々の風景を楽しむことができま

崎平駅(さきだいらえき):静岡の秘境駅の深い魅力を探る

日本には多くの鉄道駅が点在していますが、その中でも特定の駅が歴史や背景、そして地域の魅力を持っていることは知っていますか?今回は、静岡県にある「崎平駅」を取り上げ、その魅力や歴史を深堀りしていきます! 1. 歴史と背景1931年の開業以来、崎平駅は静岡県榛原郡川根本町崎平の地に立つ駅として、地域の交通や観光の要所としての役割を果たしてきました。その背後には、4つの村が合併して成立した上川根村の歴史があります。 2. 設備と特徴崎平駅は、単式1面1線のホームを持つ地上駅とし

大井川鉄道:青部駅(あおべえき)周辺ぶらり探索!

静岡県の秘境、青部駅と大井川鉄道。これらの名前を聞いて、鉄道ファンの心が高鳴らないわけがありません。その歴史的背景とレトロな魅力、四季折々の美しい風景が織りなす風物詩は、一度訪れると忘れられない魅力を放っています。この記事では、その深い魅力を徹底的に探求します。 1. 青部駅の歴史と魅力青部駅は、1931年に開業しました。この駅は、昔ながらの木造の駅舎を今も保持しており、春には桜が咲き乱れる風景とともに、レトロな雰囲気を楽しむことができます。 2. 青部吊橋の秘密青部吊橋