見出し画像

大井川鉄道 井川線の終点!井川駅の魅力とは?

大井川鐵道は、山間部を走る魅力的な路線として知られています。その中でも、井川駅は多くの特色を持つ駅として親しまれています。


1. 井川駅の歴史と特徴

1959年の開業から、井川駅は多くの変遷を経てきました。1971年には終着駅となり、2008年と2011年には土砂崩れの影響を受けました。特に2011年の事故では5両の客車が埋まる大きな被害がありました。2023年には駅舎の改築や西山沢橋梁の撤去が行われ、ホームも1面1線に変わりました。

2. 井川駅の魅力

井川駅は静岡県で最も高い位置にあり、標高686メートルの地点に立地しています。その高所からの眺めは絶景で、非日常を感じることができます。特に11月の紅葉の時期は、周囲の山々が鮮やかな色彩に染まり、多くの観光客や写真愛好者が訪れます。また「南アルプスあぷとライン」の終点としても知られ、その路線沿いには魅力的な観光地が点在しています。

3. 訪問者の感想

  • 井川駅は大井川鐵道の終点として、古い線路や駅舎の雰囲気を楽しむことができる。

  • 近くの井川ダムや展示館は見学のおすすめスポット。

  • 金谷駅のフリー切符を利用しての終点往復や、先頭車両の展望は特に人気。

  • 駅員の温かい接客や、駅の設備も充実している。

井川ダムからの風景

4. アクセス方法と駅周辺情報

井川駅周辺には、地元の特産品を楽しめる「やまびこ」や、井川ダム、井川湖などの観光地があります。また、静岡市立井川小中学校や葵区役所井川支所などの公共施設も近くに位置しています。

5 .秘境駅の評価

「旅旅」のサイトは、オープンデータを元に秘境駅のランキングを判定しています。各項目を20点満点で評価し、総合評価を出しています。井川駅のような秘境感あふれる駅は、このランキング上位入りするかもしれないですね。

まとめ

井川駅は、歴史や自然の魅力を持つ駅として、多くの人々に愛されています。次回の訪問では、紅葉の美しさと共に、特製カレーを味わいたいと思います。!

井川ダムは、日本初の中空重力式コンクリ-トダム

注意:本記事の情報は、訪問者のクチコミや公式情報をもとにまとめられています。訪問の際には、最新の情報をご確認ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?