見出し画像

第1回 AUTUMN JAZZ

はじめまして。福岡のレコードショップLIVING STEREO RECORD STOREの竹内です。

当店不定期営業で、今までは週に一回土曜日のみ営業、たまにプラス1日平日どこかで〜という勝手極まりない営業スタイルでして、(平日週末含めしっかり営業できる体制が整いまして、営業時間も延ばします!)

SNS Instagram( https://www.instagram.com/living_stereo_fukuoka/?hl=ja )にて営業日をお知らせしていたこともあり、インスタ ヘビー ーユーザーでしたが、

やはりなかなかお伝えしたいことを長々と説明するのには不向きなメディアでございます。


これまでは少しずつ、各投稿に分けて説明してまいりました。

新入荷のお知らせから、AORとはなんぞや、とかギターポップとはなんぞや、とか、店頭在庫のプレイリスト作りましたー!とか。

ただ、今回のトピックは、細々とした説明は無理だなと。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 


いたって個人的な解釈ではありますが、秋に聴きたい音楽とはなんだろうかと考えたとき、やっぱりJAZZですよ。


AUTUMN JAZZ


ジャズの何が秋に合うのか?

"静けさ"でしょう。

単に静けさというのは語弊があります。


ジャズは抑揚の音楽だと思っておりまして、

隙間があると言いましょうか、

やはり楽器の音を楽しみたいというのもあるので、バキバキのダンスミュージックのように音がギチギチ隙間なく詰められているのではなく、

各それぞれの楽器のソロもありますし、全てが結集したグルーヴの頂点という瞬間もありますし、と。


静けさ、

JAZZ SILENCE

とくれば、JAZZの歴史の中でも特別、今もなお輝きを放つ、

ECM RECORDS 

BLUE NOTEと並べられるほど、秀逸なジャケットワークとオリジナルティ溢れるサウンドディレクション。


初期ECM代表作、歴史に残る傑作である

今年鬼籍に入った チックコリアの1972年発表作"RETURN TO FOREVER"の中に

"CRYSTAL SILENCE"

という名曲は、その名の通り、そんなジャズの静けさの美学を表した名曲だと思います。

と、いうわけで​

9月のLIVING STEREOでは、秋の夜長のためのジャズと、ジャズ的な静けさを持ったいろんなレコードを特集します!


先週のCITY POP ON VINYLアイテムたちも、まだまだ良いレコードたくさんありますので、是非お店に遊びに来てくださいませ。


- - - - - - - - - - - - - - - 

LIVING STEREO RECORD STORE

13:00~21:00 毎週木曜定休日

<adress> 

810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通り 5-15-27

<tel> 

0926884142

<mail>

 livingstereofukuoka@gmail.com

<instagram>

https://www.instagram.com/living_stereo_fukuoka/?hl=ja

ネット通販は行なっておりません。是非店頭へ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?