見出し画像

076. 続・お金のない世界|無形と有形の間

一日一描。

今日は前描いた、お金のない世界をもう一度描いた。ずっと描いていきたいモチーフがやっと見つかったのだ。描きながら、自分が夢見ているビジョンをどんどん自分に近いものにしていく。私にとって絵はそのためにある。

最近、何度も見るおんなじ夢。お金のない世界。
お金という概念がなくなっていて、お金は自然現象の一つになっている。

水面から雲ができてそこから雨が降り注ぐように。

自然現象として平等に降り注いで、必要な人が必要な分だけ受け取ることができるシステム。まるで大きな泉から湧いてくる噴水のような、小さな地球の縮図。

有形のものが無形になるには、まずは無形なものが有形にならなくてはならない。キャッシュレスになっているのは、キャッシュという存在が認知されていたからだ。無形と有形の間をキャッチボールしているうちに、概念がどんどん薄れていって、自然に溶け込んでいくんだろうと思う。

今日、noteで毎日読んでいるクリエイターさんのところにほんのちょっとだけだけど、心ばかりのサポートをしてみた。noteを始めてからずっとしてみたかったことだ。

彼女の文章からインスピレーションをいつももらっているし、まだ値段がついていないものに対してお金を使っていく、ということを私はやっていきたいと思っているのだ。それはクリエイティビティに対するリスペクトだと思うから。
お金を必要としなくなる、その時まで。


*** 今日のむすめ画伯 ***

画像1

むすめ画伯は今日も私の絵を模写。

偶然、炎のテクスチャを作るための筆使いを発見して、彼女の描いた虹の上にはメラメラと炎が燃えている。


生きていく場、暮らしの場、すべてがアトリエになりますように。いただいたサポートはアトリエ運営費として大事に活用させていただきます!