見出し画像

小さなこどものためのサウンドエデュケーション講座をひらきます|音声配信


あした、隣の市で未就学児の小さなお子さんと親御さん向けに、「やわらかな耳と感性を育てるためのワークショップ」という講座をひらきます。今日は声を出す練習と頭の整理がてら、近所の公園の木の下でおしゃべりしてみました。


小さなこどもは音を通して世界を認識しています。

大人と違い、視覚よりも聴覚で外からの情報を捉える傾向がつよい小さなこどもたちにとって、音は「この世界への入り口」です。

・自分はどんな音が好きなんだろう?
・どんな音に興味があって、どんな音が好きで、どんな音が嫌いだろう?
・それをどうやって自分の体を通して表現しよう?

こどもたちはそんなことを日々自然にやっていて、音に心を開いているように見えます。そして日々世界を認識し続けています。

楽器の弾き方を習う前に、楽譜の読み方覚える前に、まず必要なのは、「音に興味を持つこと」。そして、それに寄り添ってもらえる経験だと思っています。

音を通して「ここは心地よい世界なんだ」と認識していく力がいつか音楽をする心を育んでいきます。そんなことをお伝えできたらいいなと思っています。

生きていく場、暮らしの場、すべてがアトリエになりますように。いただいたサポートはアトリエ運営費として大事に活用させていただきます!