見出し画像

〜第3章〜 The Lambの制作 (2)Glaspant Manorでのレコーディング


Headly Grangeでのリハーサルを終えたバンドメンバーは、そのままロンドンに戻ることなく、次にウェールズの地にある、Glaspant Manor(*1)と呼ばれる一軒家に移動しました。恐らく7月中旬のことだと思われます。また、ロンドンからは、アイランドスタジオが所有するモバイルスタジオ(トレーラーの中に録音機材一式と発電機を備えたもの)がここに到着し、今度はエンジニア(*2)も交えて、彼らは再び合宿生活を送りながらレコーディングを行うわけです。このようなスタイルのレコーディングは、イギリスのミュージシャンの間では当時よく行われていたようで、ローリングストーンズなどは、自らの専用モバイルスタジオを所有していたそうです。

Google Map 上に Glaspant Holiday Retreats と記載されている宿泊施設が当時録音のために合宿した施設で間違いないようです。クチコミ写真の中に、上のGenesis Archiveの記事の建物によく似たものが確認できます。

何故ウェールズだったのか?

この Glaspant は、ロンドン中心部から370Kmほども離れた地です。東京からの距離でいうと、仙台よりちょっと先くらいのロケーションなのです。現在 Google Map によると、車でロンドンへは5時間弱ほどかかると表示されますが、74年当時の道路事情では、約8時間かかったとピーター・ガブリエルが証言しています。ロンドンから80km程度だった Headly Grange に比べると、ものすごく遠い場所なのです。彼らは何故こんなにも遠く離れた地をレコーディング場所に選んだのでしょうか?

この件については、トニー・バンクスが「他がどこも空いていなかった」というコメントをしていますが、フィルは、ピーター、トニー、マイクのチャーターハウス出身の3人が「カントリーサイドを散歩する趣味があった」とよく言っていた(つけ加えて「オレは都会育ちだからそういう趣味はない」というのが常だった)そうです。フィルの言い分は多分ジョークでしょうが、本当にここしか無かったのが、その理由なのでしょうか?

これはわたしの妄想かもしれませんが、このロケーションの決定には、作業が遅れに遅れていたピーター・ガブリエルを隔離しようという意図がどこかにあったような気がするのです。ピーター・ガブリエルという人は、とにかく創作となると、粘りに粘ってなかなか物事を決めないというのを、彼らは嫌になるほどよく知っていたはずです。これはもう一生直らないガブリエルの性格のようで、後に大ヒットしたソロアルバム So のレコーディングの際にも、いつまで経っても終わらないので、プロデューサーのダニエル・ラノワにボーカルブースに閉じ込められて外から鍵をかけられて、「歌詞決めて歌うまでここから出さない」なんてことをされていたわけなのです。こういうピーターの仕事ぶりに以前から悩まされていた彼らは、Headly Grangeでの作業の結果、「このままだとツアーに間に合わない」という危機感をかなり持っていたはずです。ピーターひとりがストーリーと歌詞を書くことを許した以上、彼が仕事してくれないと決してアルバムは完成しないわけですから。そこで何とかピーターを遠隔地に隔離してカンヅメ状態で作業させようと誰かが考えて、それにマネージャーのトニー・スミスが同調したような気がしてならないのですが…。まあこれは個人の感想です(^^)

1974年7月26日:長女の誕生

ところが、Glaspantに移動した直後の7月26日、ピーター・ガブリエルの妻ジルが出産します。この出産にピーターは立ち会ったようで、Glaspant から車で8時間かけてロンドンの病院に向かったそうです。ところが、これがピーターのトラウマとなる、大変な出産だったのです。

"It was a nightmare birth"
それは悪夢のような出産だった

The Lamb Lies Down on Broadway (Genesis 1974-1975): History of the Enigmatic Cult Album

最初は、ジルが妊娠中に受けた注射の際に汚染された注射器から深刻な感染症にかかり、そのために自然分娩ではなく人工的に分娩を誘発するという処置がとられたわけです。ところが、その出産の最中にへその緒が首に巻き付いてしまい、分娩された娘(アンナ=マリー)(*2)の肺には体液が入り込み、仮死状態での出産となったのです。

"green lump" or a "sort of green-coloured thing" came out and was taken away in silver foil by the medical staff like a "chicken carcass"
「緑色の塊」あるいは「緑色のようなもの」が出てきて、医療スタッフによって「鶏の死骸」のように銀箔に包まれて持ち去られた

The Lamb Lies Down on Broadway (Genesis 1974-1975): History of the Enigmatic Cult Album

"the most traumatic experience of my life at that point"
「あの時点で、人生で最もトラウマ的な体験だった」

The Lamb Lies Down on Broadway (Genesis 1974-1975): History of the Enigmatic Cult Album

分娩直後は医師も娘の生存を危ぶんだそうですが、彼女は奇跡的に生き延びることができたたわけです。こうして、ピーター・ガブリエルは、片道8時間かかるロンドンの病院と Glaspant を、「1日おきに」行ったり来たりすることになるわけです。

It was the combination of the Friedkin thing and Anna’s birth and me deserting the band’s recording session. We were still under financial pressure and I was making these absurdly long drives every other day to go and be with my family. I was torn... These external opportunities on the one hand and family life and crisis on the other were loosening the ground on which I stood.
フリードキンの件とアンナの誕生が重なり、僕はバンドのレコーディングセッションを放棄してしまったんだ。僕らはまだ経済的なプレッシャーにさらされていたのに、家族のもとに行くために1日おきにとんでもない長距離ドライブをしていたんだ。板挟みだったよ… 一方はこういう外部の要因、一方は家族の生活と危機、これらが僕が立ってる場所を脅かしていたんだ。

Genesis Chapter & Verse

本人も言うように、フリードキンの件で自らが引き起こした脱隊騒動の後にバンドに復帰したところで、今度は子どものことで、バンドを留守にせざるを得ない状況となってしまったわけです。ところが、「とにかく期日までにアルバムを完成させないと」と焦っていたバンドの他メンバーは、ピーターの事情を斟酌できなかったわけです。

Gabriel describes those first two weeks of his daughter's life as "really traumatic" and his bandmates as "incredibly unsympathetic. They were pissed off I wasn't taking the album as seriously as my child"
ガブリエルは、娘の最初の2週間を「本当にトラウマになった」、バンド仲間を「信じられないほど無愛想だった。彼らは、僕が子供と同じように真剣にアルバムに取り組んでいないことに腹を立てていた」と語っている。

Genesis and The Lamb Lies Down on Broadway

バンドメンバーにとってみれば、ストーリーと歌詞を全部ピーターに任せる事になったにもかかわらず、当の本人が全ての遅延要因となっていたわけで、これに他のメンバーが激怒してしまったわけです。

Then when Anna made it through the first week and we were recording in Wales, the roads were terrible, it was like an eight-hour journey for me to drive to St Mary’s, Paddington. And the band were really unsympathetic. They knew it was serious, but in my mind there was absolutely no question that on one side was life and death and on the other, an album, and I knew where they go in my priorities.
でもアンナが最初の1週間を乗り切り、僕らはウェールズでレコーディングをしていた。道路は最悪で、パディントンのセント・メアリー(病院)まで車で8時間かかるような状態だったんだ。バンドは本当に愛想がなかったね。もちろん彼らはそれが深刻なことだとは知ってたよ。でも、僕の中では全く疑問の余地はなかったよ。一方は生と死、もう一方はアルバムなんだから。自分の中の優先順位はわかっていたよ。

Genesis Chapter & Verse

こうして、メンバー間の緊張は極限状態と言っても良いような状態となったわけです。このときは本当に険悪な状況だったらしく、後にメンバーそれぞれは、言い訳とも謝罪ともとれるコメントをしているわけです。

TONY: Now, in mitigation, he was the first of us to get the idea that there was more to life than being in a rock group. He’d moved on a bit, where we hadn’t, and we weren’t prepared to make quite the time for him that was necessary. The concept of him staying away for more than a day after his child was born was alien to us. And it just got more difficult. The magic had gone out of it.
トニー:彼は、ロック・グループに所属すること以上のものが人生にはあるのだという考えを、僕らの中で最初に持った人物なんだよ。彼はちょっと先に行っていたんだけど、僕らはそうではなかったので、彼のために必要な時間を作る準備ができていなかったんだ。子供が生まれてから1日以上留守にするという考えは、僕らにとって理解できないことだった。そして、それはますます難しくなっていった。もう魔法は消えてしまったんだ。

Genesis Chapter & Verse

こうして、後のピーター・ガブリエルのジェネシス正式脱退のタイマーは、このとき動き出したと見て間違いないのです。

Gabriel himself also states that the events surrounding the birth of his daughter definitely sowed the seeds for the beginning of the end.
ガブリエル自身も、娘の誕生にまつわる出来事が間違いなく終わりの始まりの種をまいたと述べている。

The Lamb Lies Down on Broadway (Genesis 1974-1975): History of the Enigmatic Cult Album


Glaspantでの仕事

しかし、このような状況になっても空中分解せずに、各自が必死に仕事をこなすのも、このジェネシスというバンドの希有なところだと思うのです。

On the first day of recording in Wales, 2 August 1974, the title track and "Cuckoo Cocoon" are recorded, while the last day of recording, 19 August, is devoted entirely to the famous improvisation in "The Waiting Room", of which in the end the very first take, i.e., the first recorded version, finds its way onto the LP.
ウェールズでのレコーディングの初日、1974年8月2日にはタイトル曲と Cuckoo Cocoon が録音され、レコーディングの最終日、8月19日は有名な The Waiting Room での即興演奏に終日費やされたが、結局その日の最初のテイクがLPに収録された。

The Lamb Lies Down on Broadway (Genesis 1974-1975): History of the Enigmatic Cult Album

このように、彼らは8月2日にレコーディングを開始し、8月19日までの17日間でバックトラックのレコーディングを終えるのです。

この間、ピーターは7月26日にロンドンの病院で娘が生まれた後、1日おきにロンドンとGlaspantを往復したわけですが、娘が生死をさまよったのは1週間程だそうですから、ちょうど8月2日頃からは少し精神的にも楽になったのではないかと思います。こうして、ピーターも一部では参加しながらレコーディングが行われたのでしょう。

ぴりぴりした雰囲気の合い間をぬって、ピーターはボーカルにまたひと味違った効果を狙おうと実験を始めた。プロデューサーのジョン・バーンズにトイレの中でレコーディングさせたり、三キロぐらい離れた別の牛小屋でレコーディングさせたりした。

ピーター・ガブリエル(正伝) スペンサー・ブライト 岡山徹訳

このように、ここで実験的なボーカルのレコーディングが行われていたような記述もあるのですが、Glaspant で録音されたボーカルトラックはどの曲だというのはほとんど特定されていないと思います。実際ボーカルトラックは、そのほとんどが歌詞が間に合わず、この後のロンドンのアイランドスタジオで録音されているからです。結局、まだこの段階ではストーリーも歌詞も全然フィクスしておらず、ここで録音されたボーカルトラックが多少あったとしても、後で使えなくてボツになって、再テイクになったのだと思います。

また、この Glaspant では、Headly Grange でジャケットのアートワークを依頼したヒプノシスのメンバーがここにやってきて、ラフデザインを見せて、その方向性を決めるミーティングが行われていたのは事実のようです。このとき提示された、アートワークの原案をピーター・ガブリエルが絶賛したことで、ここからヒプノシスのジャケット・アートワークの制作作業が本格的にスタートしたと思われます。ただ、こうしてアートワークを依頼されたヒプノシスも、決定稿ではないラフなストーリーを元にビジュアルを作らなければいけなかったわけで、ビジュアルの中に、ストーリーとどういう関係があるのか不明なものがけっこうあるのも、実はピーターのストーリーが最後の最後まで細部が決定していなかったことによるものだと思います。

こうして結局、Glaspant で過ごしたおよそ3週間の間にも、ピーターのストーリーと歌詞の仕事は全く終わらず、バックトラックのレコーディングだけが終了し、メンバー全員はロンドンに戻り、アイランドスタジオでの作業に移るわけです。

次の記事

前の記事


【注釈】

*1:一部資料にメンバーの「牛小屋をレコーディングスタジオに改装した」という発言があり、ジェネシスがどこかのマナーハウスを自分たちで改造したような印象を受けますが、事実ではありません。この場所は当時 Angela Lyle というイギリスのロックミュージシャン向けの衣装デザイナーがオーナーだった18世紀のマナーハウスで、すでにレコーディングスタジオとして経営されていた場所で、牛小屋を改造したのはオーナーの意向です。食堂も付属する宿泊設備(かなり粗末な宿泊場所だったとメンバーは証言してますが)を備えており、ここで提供されたオーガニック食にピーター・ガブリエルは大変満足したとか。また、このスタジオではブラック・サバスもレコーディングしたそうですが、クイーンのフレディー・マーキュリーは下見に来ただけで「プールもないスパルタンな場所は嫌だ」と言って却下したそうです。ちなみに、この施設は2017年にオーナーが変わりましたが、今も宿泊施設として運営され、世界中からジェネシスファンが訪れているそうです。

*2:このときは、Foxtrotのエンジニア、Selling Englandのプロデューサーでもあった、ジョン・バーンズ(John Burns)が再びバンドの共同プロデューサーとして、またエンジニアとしてデイブ・ハッチンズ(Dave Hutchins)がGlaspant でのレコーディングに参加しています。

*3:ピーターの長女であるアンナ=マリー・ガブリエルは、後に映像作家となり、父親のMV(Father Son)やライブビデオ(Taking The Pulse: Live in Verona)のディレクションを行っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?