中学生のときに聴いた洋楽①1972年
1972年に中学に入学し、その年の秋頃にビートルズで洋楽に目覚め、74年にEL&Pに出会ってから、プログレメインでいろんなロックを聴き始めていました。でも、ビートルズに出会う前から、なんとなく洋楽が耳に入っていたような気がします。そして、ビートルズを聴き始めてからは、かなり積極的にラジオの洋楽ベスト10番組などを聴くようになり、ヒット曲は案外耳にしていたのです。
意識して洋楽を聴くようになる前に、わたしの洋楽耳の基礎を作ったのは、多分こんな曲だったのだと思います。
Old Fashoned Love Song / Three Dog Night 1971
A Whiter Shade Of Pale(邦題:青い影) / Procol Harum 1967
というのも、特に当時NHKのAM放送が、なぜかこういう洋楽をよく流していたんですよ。お昼に(今もやってる!)「ひるのいこい」という番組があるんです。この番組は基本農家や漁師の方向けのお便り番組なのですが、なぜかトークの合間に流れる曲が洋楽が多かったのですよね。そんな番組とかで(うちは農家ではなかったけど、なんか平日にお昼にラジオがかかっていて、そんな番組を聴いた覚えがあるのです) その他の民放AM番組でもスリー・ドッグ・ナイトはよくかかっていたように思います。
そしてこんな曲がなんとなく耳に入りながら、ビートルズをきっかけに洋楽に興味が出て、今度は自分の意思で洋楽ベスト10みたいな番組を聴き始めたのでした。
ちなみに1972年というのは、こんな年でした。
1972年(昭和47年)の出来事
・1月 グアム島で横井庄一さん発見
・2月 札幌オリンピック開催
・2月 連合赤軍あさま山荘事件
・4月 ベトナム戦争でアメリカが北爆を再開
・5月 沖縄返還
・6月 ウォーターゲート事件発覚
・9月 ミュンヘンオリンピック 選手村でゲリラ事件
・9月 日中国交正常化
・12月 アポロ17号 アポロ計画終了
世界的には、ベトナム戦争が泥沼化しており、一方ミュンヘンオリンピックでのパレスチナゲリラの事件とか、アポロ計画の終了とか、あんまり明るいニュースの無かった年です。国内では、あの札幌冬季オリンピックの年です。この時、わたしは生まれて初めて「冬季オリンピック」というものを認識したのですが、そうしたら生まれて初めて見たスキージャンプという競技で金銀銅独占とかで、これには妙に盛り上がった記憶があります。あとで、札幌オリンピックの記念写真集みたいなの買ったもんなあ…(笑) また、沖縄返還という明るいニュースもありましたが、一方あさま山荘事件なども起きていた年でした。
1972年の洋楽ヒットソング
そんなわたしが当時よく聞いていた「懐かしい」洋楽です。これは、あくまで日本でヒットしていた洋楽ですので、当然ビルボードのTop10などとは、かなり違っていると思います。
Popcorn / Hot Butter
Holidays(邦題:愛の休日) / Michel Polnareff
It's Going To Take Some Time (邦題:小さな愛の願い) / Carpenters
Starman / David Bowie
Alone Again / Gilbert O'Sullivan
Metal Guru / T.Rex
Saturday In The Park / Chicago
わたしのビートルズ以外の洋楽入門は、だいたいがこんな感じでした。そうして、翌73年は、プログレだけで無く、洋楽全体の超当たり年なのですね。そういう時代に、どんどん洋楽にのめり込んでいくわけです。
Apple Music Playlist
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?