見出し画像

【読む動画】ダーナと徳について徹底解説します!!

第60作目の大河ドラマ「青天を衝け」がいよいよ放送スタートしますね!
ドラマでは、主人公・渋沢栄一の“日本資本主義の父”になるまでの生涯が描かれているとか......

『徳』すなわち「皆んなのハッピーが増えていくこと」
『算盤』すなわち「しっかり儲けること」

彼は、この2つの両立の大切さを伝えていた人です!

本来は、僕のようなまだまだ未熟で若輩者が語るテーマではないかと思いますが.......逆に!皆さんにとって受け取りやすく、理解しやすく「なるほどー!!!」と納得しやすいお話をできるかと思いました!!!


読む動画

1/18にシンクロ倶楽部で行ったLive配信のエッセンスを特別公開!
(※配信そのものはメンバーさんのコメントも入っていて公開できないのですが、エッセンスだけでも楽しんでくださいね!)

それではどうぞ〜!!!

***

■ あのドラッカーがもっとも参考にした人物!

ビジネスの話はちょっと......という方も「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」という本は、聞いたり、見かけたことはありませんか?

ピータードラッカーの世界で一番読まれた経営学書の教えを実践し、甲子園出場をめざす青春物語です。

このドラッカーが生み出したマネジメント理論のおおもとは、渋沢栄一の研究がひとつだったりします。彼は「率直にいって、私は経営の社会的責任について論じた歴史人物の中で、かの明治を築いた偉大な人物の1人である渋沢栄一の右に出るものを知らない」と言っていたのです!

***

■ 渋沢栄一であれば『ダーナ』と『徳』を語りたい!

実は先日、何十億、何百億とつくっているスーパー経営者やスーパー成功者の集まるビジネスセミナーに、3日間、参加してきました。
なんと!その場でも渋沢栄一のこと、そして『徳』についてが真剣に朝から晩まで語られていたのです!

僕にとって渋沢栄一といえば『ダーナ』と『徳』が切り離せないテーマ。
よく耳にする......

『徳』を積みましょう。
世の中に貢献したら循環していく。

これって一体どういうことなのか......どんな意味なのか......『ダーナ』とは何か......徹底解説していきます!

***

■ みんなが豊かになるとお金が増えていく!

一般的に善き行いをさす「徳を積む」は、良い話というよりも、わりと合理的な話をしています。
多くの人を幸せにしつづけた会社と不幸にしつづけた会社、どちらにファンが集まるかっていったら、幸せにしつづけた会社ですよね。

みんながハッピーになって世の中が豊かになったら、自分の会社に落としていくお金も増えます。年商規模があがっていくごとに、いろんな人の協力が必要になる。自分の手足を動かすだけでは出来なくなる。

たくさんの人たちに応援してもらったり、一緒にやっていく事になるので、みんなの幸せが大切になっていくのです。


***

■ 『徳』それは視点を広げたさきにみえるロジック!!

自分という枠をこえて、自分の会社が豊かになることを考えると......

全従業員や取引先の幸せを想うようになり、連携する会社が増えて、業界全体が儲かった方が良くなっていく。拡大していくためには他の業界も、それだけでなく日本全体が儲かった方がいい。そして1番効果的な投資活動を......となると、国を豊かにするという発想になっていきます。

こうして見ている範囲が広くなっていくと、人も自然の一部、地球の一部、宇宙の一部という視点が入って来ます。自ずと地球環境をより良くしていくことも考えるようになるのです。

世の中をより豊かにすることで、自分が儲かっていく。この仕組みを一言で説明しているのが『徳』といえるでしょう。

***

■ 与えるほどに富を循環させていく『ダーナ』!!

『ダーナ』という言葉はあまり聞きなれない表現かも知れません。
これはサンスクリット語で「与えること」というような意味で、日本語で「旦那」または「マドンナ」の語源になっているものです。

儲けることを真剣に考えたら、みんなの幸せを願うようになり、自然と与える人になっていく。与えれば、与えるほど『徳』が積まれ、どんどん、どんどん、豊かになっていく。そうして『ダーナ』になっていく。

『ダーナ』とは、社会の役に立つことと儲けることの両方が実現している状態の人といえるでしょう。

■ 自分を幸せにするのが最大の徳積み!!!

最後に「徳を積む」を意識するとき、気をつけておきたい点について......

『たわけ者』という言葉はご存知ですか?
「田んぼを分ける」が語源になり、自分を満たしていないうちから人に尽くし、自分や家族の食いぶちを分けてしまう人を『たわけ者』といいます。

他人や世の中よりも、まずは自分を幸福にすることが最も大切なのです。

「徳を積む」ファーストステップは、私の『富』これが最優先。自分自身を豊かにしてハッピーにするというのが絶対的に必要です!

『ダーナ』は自分という枠が広がっていくからこそ、社会貢献へと発展していく。つまりは、どこまで行っても自分を幸せにすることが最大の徳積み!になるのです!!

***

なんと......!
現代の渋沢栄一ともいえる日本一の大投資家・竹田和平の一番弟子!山本時嗣さんとシンクロ倶楽部で特別対談することになりました!!!さらに詳しく『ダーナ』と『徳』について深めていきますよ〜〜〜〜!!!
どうぞお楽しみに〜!!!!!

***

● シンクロ倶楽部案内 ●

堀内のプロデュースする「シンクロ倶楽部」では、次世代の社会システムについて「エコシステム」をキーワードにした実験をリアルタイムで公開中!月額1,100円で気軽に参加できますよ。
今回の対談など、過去のライブ配信も全てアーカイブ視聴が可能です。興味の湧いた方、ぜひ覗いてみてください!

● FBページ案内 ●

堀内のFacebookページです。公開のライブ配信はこちらからどなたでも見られますよ!フォローよろしくです!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?