見出し画像

『何もしない』為に『考える』


私は常に何かしていないと落ち着かない。

・スマホを触る

・本を読む

・ラジオを聴く

・(歌詞付きの)音楽を聴く


休みの日、家にいる時はだいたいこれだ。
本当に何もしてない時はせいぜいお風呂に入る時くらい。


今日、ふと、「あれ、この状態って頭疲れてね?」と感じた。


そう思いながら、いつもの癖でラジオを聴きながら昼寝をする。


眠りにつく間はラジオの内容を聴き流しながら所謂『寝落ち』状態。

目を閉じてる分、『スマホを見ながら寝落ちする』よりかはマシだと思うけどやっぱり落ち着かない。

何かしてる状態が悪い訳では無いとは思う。


ただ、空虚な時間が足りない。



その空虚な時間さえあれば、

・脳が落ち着く

・新たな発想が生まれる隙間ができる(ハズ)

・落ち着いて物事を考えられる(ハズ)



一昔前、スマホがない時代はどうしてただろうか。

好きな時間を過ごしてるはずなのになんだか疲れる。


ボーッとする時間は『ただ何もしない』だけで作れるはずなのに、それがとてつもない難易度のように思える。


とはいえ、『落ち着く』が今年の抱負の私。


今日の夜は『何もしない』を頑張ろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?