見出し画像

毎日を楽しく過ごす。

「毎日を楽しめる 人の考え方

著者 樺沢 紫苑 きずな出版

 最近は仕事や家業の手伝い、地域活動に時間をおわれ、なかなか自分の時間を確保することが難しく疲れている。夜はTVやスマホでYouTubeを観て過ごすことが多い。休みの土日は趣味の山登りに行こうと思うが、「疲れた」という理由で昼まで寝て、その後はダラダラと過ごしてしまい最近はいけていない。そんな生活が続き、「日々をもっと楽しく過ごしたい」と思い、樺沢先生の本と出会った。

 学んだことは、仕事よりも遊びが重要。仕事に集中するように遊びもある程度の集中が必要となる。そのためには、アフター5の時間を遊びの為に確保しなければいけない。勤務時間以外でしごとのことなんか考えちゃいけない。要は緩急。メリハリをつけた切り替えをしないと仕事、職場のことで頭が一杯になってしまい、精神がやられてしまう。だから、アフター5は自分の時間だ。仕事と違い、自分でコントロールができる時間となり、自分の好きな事、好きな人と過ごすなど選べる時間と書いてある。全力で楽しもう。そうすれば、今度は仕事にも効率性と生産性、集中力がでて成果にも繋がるだろう。とのこと。遊びはインプットだけではなく、アウトプットまで繋げるとより楽しくなる。遊びを深めることが出来るし、人と繋がれるからだ。

 上記を学び、自分が好きなことを書いてみた。山登り、散歩、読書、カレー、蕎麦、料理、ウイスキーだ。今はアウトプットの為にSNSを利用して、学んだことや感想、意見を投稿したり、友人と話をしたりしている。工夫したことは、情報所得を制限したこと。スマホを触る時間を減らして、TVは押し入れに片づけた。受動的な時間がないとソワソワと落ち着かなかったが、能動的な時間が増えたことで、メリハリがついて楽しい時間やゆとり時間が増えて心地よい時間が過ごせている。

 私は今日から三連休で南アルプスで山登りを楽しみます。みなさんも楽しい1日を。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?