見出し画像

どこの業界も人手不足なのでしょうね

最近、働く人を探している場所が増えているなという印象を持ちます。

よく行くスーパーでパート、アルバイトを募集しているのを見ます。コンビニや飲食店でも募集をしています。この辺は年中しているイメージなので特に驚かないです。

ちょっと意外だったのは、鉄道業界で募集をかけているところです。電車内の広告欄に紛れて募集をかけていました。そこに書かれている内容だけ見るとそこまで悪い条件ではないと思いました。

自衛隊に関しては、ジュースにコラボしたラッピングをして募集をかけているみたいです。手が込んでますね…

街中を見ていると、どこかしら働ける人を募集しているように見えます。それだけ、どの業界も人手が足りないようです。私の働いている保育士の業界でも人が足りないと言われています。これに関しては、世間のイメージが悪いからと言えばすぐ終わりますが、複雑な理由があるのでこれが理由と言い切れないです。

一方、企業に応募しても採用されるとは限らないです。私の場合、転職するために2社受けました。結果、どちらも落ちました。どちらも正規雇用での募集でしたので、それなりに多くの人が受けているのだと思います。他の人のほうが良かったから私は不採用になったと考えるのが妥当です。でも、受けたうちの1社は、まだ募集のチラシを掲示しています。それを見ると、なんで不採用だったのだろうと思っています。外し忘れたのかな?

ちなみに、この2社とは別に教員採用試験を受けてます。投稿時点では1次試験の結果待ちの状態です。結果が悪いのが分かっているので多分落ちています。

どの企業も人手を探しているようです。多くは非正規雇用なのですが、正規雇用になる可能性を示しているものもあります。非正規雇用のほうが都合がいいのかもしれません。ですが、企業の出す条件に合う人が簡単に見つかるのかが気になります。

どの企業も人手が足りないために働く人を必死に集めようとしています。私が今働いている職場でも何とかして人手を増やそうとしています。職場の非正規雇用での採用条件を見ていると、私の給料よりいい待遇をしています。「なんでなん?」と言いたくなりますが、ボーナスは少ないようです。知らんけど。

人が足りないというより、長い時間働ける人がいないと言ったほうが個人的には正確だと思うのです。なんとなく、そう思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?