マガジンのカバー画像

私の発達障害特性

20
私の生活において、発達障害の特性が出ている場面を紹介します。障害の診断がでていないので、身近にもこんな人いるねと思いながら見てもらうのがいいのかと思います。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

自分が発達障害なのかなって思うこと2

今日は知り合いの人と食事をしに行きました。家に戻るまでに自分のしてきたことを振り返ると発達障害の特性が出てるなと感じる場面がありました。内容は次の通りです。 話を聞いていても、周りが気になって話の内容が入ってこない 会話のキャッチボールが続かない 香水の匂い 電車に人がたくさんいるのがストレス 詳しく見ていきましょう。 話の内容が入ってこない知り合いの人とロシアのウクライナ侵攻の反対を訴える集会に参加していました。ロシアの進行を許さない、これに便乗して日本の防衛費

自分が発達障害なのかなって思うこと

起:発達障害と言ってもいろいろな症状があります。 承:よく知られてると思われるのはこだわりがある、落ち着きがない、などです。 転:最近、ほしい本があったのでメルカリで買いました。 結:本棚よく見たら読んでない本がたくさんありました。 起承転結という形で私に発達障害の疑いについて書いて見ました。私は本が好きで、月に5冊は買っていると思います。保育士として働いているので、保育に関する内容のものが多いです。買ったはいいものの、1回も読んでない本が沢山あります。この本棚の3割は読ん