見出し画像

【双子日記】魔の3週目?



魔の3週目』という言葉を出産して初めて知りました。

双子が退院して1週間。
生後3週目の頃…泣く時間が増えたのです😨


『魔の3週目』とは何をしても泣き止まない方が多い時期だそうで、成長の証の一つ。
起きている時間が伸びていく中で、生まれた事に気が付いたり、眠いのに寝れなかったり、感覚がどんどん過敏になってきていたり…と原因は様々だそう。眠いのに寝れない→泣く→もっと寝れない
なんてかわいい理由ですよね😂🤍

とは言ってもかわいいだけではどうにもならないのが育児の難しいところ…💥

はじめはミルクをあげるかオムツ替えをすれば泣き止んでよく寝ていたのに、どっちも効果なし。

ミルクの量増やす…?
どのくらい…?
と検索魔になる。

おしゃぶりを試すがうまく吸えてない…それでかもっと泣く。

胎内音を流す…あまり効果が見られない。

やっぱり抱っこか…でもずっとは無理〜〜😭😭といろんな事を試しながらもやっぱり抱っこは最強説。

かわいい我が子だから抱っこし続けられる…😌というメンタルの時もあれば
いまは休ませて〜😭😭といった時も。
そして我が家は双子!!
2人同時に泣かれた時にはどっちも抱っこしてあげたくなり、どうしたらいいの〜〜と焦ります💦

産後1ヶ月も経っていない時期に抱っこし続けたり(横になれない事が大きい)、ましてや立ってじゃないとだめな子もいたりで眠れない日々が続くとはこの事か…と沁みました😂

それでもすごいのが親であって
だんだん"何泣き"か分かるようになるんですねw
我が家は旦那さんが育休をとっておりなんとか交代したり分担しながら模索しています🫠🫶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?