見出し画像

レザークラフト初心者が揃えたい道具

みなさん、おはようございます。

さてタイトルにも書きましたが、今回は私が実際にレザークラフトを始めるにあたって、揃えた道具を紹介したいと思います。

カット用道具

〇カッター

これはもう必須です。型紙を切る、革を切る、すべてにおいて必要になります。いろいろ種類もありますが、私は天下のオルファ製のカッターを使っております。普通のカッターと細工用のカッターの2種類を用意しておけば、ほとんど対応できるかと思います。

〇カット用定規

これも必須道具。まっすぐに切ったり、細かい寸法をとったり、ないと何もできません。材質的にはステンレスやアルミなど、金属製のものをおすすめします。というか、それじゃないとダメです。

〇針と糸

レザークラフトは、手縫いすることが非常に多いので、これもないと始まりません。針は手芸専門店で売っているもので大丈夫ですが、糸に関しては、ワックスコード(蝋引き)を使ってください。『ワックスコード』で検索すればヒットします。

〇菱目うち

先ほどの手縫い用に穴をあける道具。2本目や3本目などいろいろ種類があるが、私は4本目だけ使っています。ほんとは1本目や2本目もあればいいのですが、予算が・・・w

〇トコノール

簡単に言うと、革用ワックス。革は裏面が非常に毛羽立つので、それをきれいにするためのもの。こば(切った部分)を整えるのにも使うので、これもないとダメです。

〇カッターマット

特に説明は必要ないと思います。

〇ゴムハンマー

先ほどの菱目うちをたたいて使う。非常に大きな音がでるので、ゴム頭のものじゃないと、音が響く。

〇カットレザー

革本体。初心者の方は特に、カットレザーの詰め合わせとか、安いもので用意するのがいいです。私も詰め合わせで1000円ぐらいのものを買いました。練習用であればこれで十分です。

あとがき

以上が私が実際にそろえた道具になります。これで一記事目の作品を作りました。これだけあれば簡単なものは作れますので、興味があれば揃えてみてはいかがでしょうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?