最近の記事

終わりの終わり

脱モチベーション思考 これは今まで通り変わらない モチベが高くても低くても70点を出せる仕組みが大切だと思う でもね 残業時間が過ぎた瞬間からのモチベの下がりっぷりはえぐい 完全に脳がシャットダウンしてる モチベと言えるのかすら怪しい 弊社の残業時間は平均月10時間 かなりホワイトだと思う 一方 私の残業時間は月1〜2時間 もう残業できない体になってしまった・・・

    • ナイストライ

      いいですね 誰かの挑戦を見ると、自分の火力が燃え上がるのを感じる すごく健全で眩しい炎 心の黒いものが燃やされる 私の人生はまだまだ折り返さない 燃え続けろ

      • お父さん、お父さん

        エンジニア転職から間も無く4ヶ月を迎える 日々、環境が良くなっていくのを実感している 研修制度もあってないようなもので、自ら構造をまとめる仕組みを作ったりして 信頼できる先輩を捕まえて日々のフィードバックをもらい 積極的に若手メンバーと絡み交友関係を広げ じわりじわりと理解が進んで あぁだめだ 睡魔がすぐそこに 兎にも角にも、まだまだやれるぞ

        • 一万年後は誰も覚えちゃいない

          調子は、割と人を巻き込んでいく 巻き込み、巻き込まれ、それでもそばにいてくれる人は一生付き合える人 調子の悪い時は、災害みたいなもの 抵抗も、抗うことも出来ない と、いう人もいる 全然抗うこともコントロールする事も出来る と、思ってるだけかもしれない まぁ正解はない なんて事もない 一緒にいられるんだから

        終わりの終わり

          ①海賊団

          突然ですが、実は私、交友関係が非常に狭いです 妻と出会うまで、休日は中学時代からの二人の友人と遊ぶか、一人でライブに通うかみたいな生活を送っていました 友人とはテックキャンプの申し込みを行なってから一切会っていませんでしたが、今日はその二人と実に1年半ぶりに会う事になりました フルカウルミニ四駆が30周年という事もあり、私の提案で「ミニ四駆を走らせようぜ!」と誘いました 日本橋にあるプラモショップで久しぶりにホビーを友人と満喫してきました さて、友人と遊ぶ日々も勿論楽しい

          ①海賊団

          柳龍光

          痛みを伴うからこそ得られるものもある 痛かった 声にならないくらい いや大声を上げた 筋膜リリース 妹のエステの練習台 尋常じゃないくらい痛いのに、また行きたくなる 行くたびに痛みが和らいでくる(死ぬほど痛いけれど) 繰り返すことで、姿勢や血液の改善、筋肉の可動域の広がりなどメリットは多い 習慣と同じだ 最初は辛いし苦しい 次第に自然になり、福利のように力になっていく 痛いのはいいぞ

          柳龍光

          人生にサプライズ

          ずっと青春してるなぁと 誰に何と言われようと、青春し続けよう 悔いのない人生、最高じゃないか ゆっくり休むのは死んでからでいいや 明日も人生を変える1日にしよう

          人生にサプライズ

          luck

          朝活大成功 かなりタイトでハードだけどやってやった あとは続けるだけ 結果は後からついてくる とにかく習慣 話はそれからだ

          不可能を可能にするのもつらいよね

          どこまでだって手を広げてみたい 抱えきれないかもしれない たくさんこぼれ落ちるかもしれない それでも挑戦は止められない なんせ私はマコなり社長の背中を追いかける男なんだぜ? やってやる

          不可能を可能にするのもつらいよね

          0.1

          絶対に睡眠時間を削りたくないけれど、noteも諦めたくない 妻からは「眠たい」だけでいいんじゃないのと 全然あり だけどいざ書き始めるともう少し、もう少しと書いてしまう これが大切 0ではない この一歩が必ず未来に繋がる

          癖になってるんだ

          即断即決即実行 余裕があるか 学び続けているか 勇気を持てているか ボクサーのように 百人一首のように コスメショップの妻のように 一瞬で迷いなく正確に捉えられるように マコなり社長の講座をポチィ(よくよく見たら録画でした)

          癖になってるんだ

          時計とチーズ

          転職してからの時間の流れが猛烈に早まった感覚 もう週末?からのもう週末? よく例えで使う、戦国時代村からUSJ 脳に汗をかく、という事はきっと夢中になる、という事なのかもしれない 刻々と時間は過ぎていく そんな日々を文章に書き出して足跡を残していく

          時計とチーズ

          ∞コンティニュー

          マコなり社長のヨーロッパ旅行動画を全て視聴しました。 感想としては、めちゃくちゃ良かったです。 余裕で購入する価値ありました。 当然ただの旅行記ではなく、美術や芸術、歴史などがマコなり社長によって非常にわかりやすく、かつ面白くまとめられていました。 私が学校の先生なら授業で流すレベル。 正直、私の歴史や美術に対する関心度が跳ね上がりました。 やりますか、リベンジ「銃・病原菌・鉄」

          ∞コンティニュー

          私らへん

          今が一番最強 学生の頃でも、20代でもなく、間違いなく総合的に最強 きっと明日はもっと強い 残り2000日 ただひたすら強くなる

          私らへん

          39.9周年

          昨日のnoteはじわじわくる良さがある ので、また読み返したいと思います さて今夜も布団が恋しくなってきた時間ですが、今日は書くならミニ四駆かな なんとフルカウルミニ四駆30周年ですって 広島から大阪に来て、最初に遊んだのがまさにこのフルカウルミニ四駆だったような気がします 思い出の中幼き私は、近所のプラモ屋に小銭を持って行き、少ないお小遣いでちまちま改造していきながら、それでも勝てなくても、何度も何度もコースが設置されている玩具屋へ行き走らせたり、道路を走らせたり、小学生

          39.9周年

          タイムなマシン

          毎回、noteを書いている時間が一番睡眠導入剤が効いて来ており、猛烈に眠たいです。今日も既に整い始めてます。 この後、布団に入るのが楽しみで楽しみで仕方ありません。 毎日楽しみにしていることは何か。 その楽しみこそが私の原動力であり言動力でもあります。 ちょっと未来の私に幸あれ。

          タイムなマシン