最近の記事

柳龍光

痛みを伴うからこそ得られるものもある 痛かった 声にならないくらい いや大声を上げた 筋膜リリース 妹のエステの練習台 尋常じゃないくらい痛いのに、また行きたくなる 行くたびに痛みが和らいでくる(死ぬほど痛いけれど) 繰り返すことで、姿勢や血液の改善、筋肉の可動域の広がりなどメリットは多い 習慣と同じだ 最初は辛いし苦しい 次第に自然になり、福利のように力になっていく 痛いのはいいぞ

    • 人生にサプライズ

      ずっと青春してるなぁと 誰に何と言われようと、青春し続けよう 悔いのない人生、最高じゃないか ゆっくり休むのは死んでからでいいや 明日も人生を変える1日にしよう

      • luck

        朝活大成功 かなりタイトでハードだけどやってやった あとは続けるだけ 結果は後からついてくる とにかく習慣 話はそれからだ

        • 不可能を可能にするのもつらいよね

          どこまでだって手を広げてみたい 抱えきれないかもしれない たくさんこぼれ落ちるかもしれない それでも挑戦は止められない なんせ私はマコなり社長の背中を追いかける男なんだぜ? やってやる

          0.1

          絶対に睡眠時間を削りたくないけれど、noteも諦めたくない 妻からは「眠たい」だけでいいんじゃないのと 全然あり だけどいざ書き始めるともう少し、もう少しと書いてしまう これが大切 0ではない この一歩が必ず未来に繋がる

          癖になってるんだ

          即断即決即実行 余裕があるか 学び続けているか 勇気を持てているか ボクサーのように 百人一首のように コスメショップの妻のように 一瞬で迷いなく正確に捉えられるように マコなり社長の講座をポチィ(よくよく見たら録画でした)

          癖になってるんだ

          時計とチーズ

          転職してからの時間の流れが猛烈に早まった感覚 もう週末?からのもう週末? よく例えで使う、戦国時代村からUSJ 脳に汗をかく、という事はきっと夢中になる、という事なのかもしれない 刻々と時間は過ぎていく そんな日々を文章に書き出して足跡を残していく

          時計とチーズ

          ∞コンティニュー

          マコなり社長のヨーロッパ旅行動画を全て視聴しました。 感想としては、めちゃくちゃ良かったです。 余裕で購入する価値ありました。 当然ただの旅行記ではなく、美術や芸術、歴史などがマコなり社長によって非常にわかりやすく、かつ面白くまとめられていました。 私が学校の先生なら授業で流すレベル。 正直、私の歴史や美術に対する関心度が跳ね上がりました。 やりますか、リベンジ「銃・病原菌・鉄」

          ∞コンティニュー

          私らへん

          今が一番最強 学生の頃でも、20代でもなく、間違いなく総合的に最強 きっと明日はもっと強い 残り2000日 ただひたすら強くなる

          私らへん

          39.9周年

          昨日のnoteはじわじわくる良さがある ので、また読み返したいと思います さて今夜も布団が恋しくなってきた時間ですが、今日は書くならミニ四駆かな なんとフルカウルミニ四駆30周年ですって 広島から大阪に来て、最初に遊んだのがまさにこのフルカウルミニ四駆だったような気がします 思い出の中幼き私は、近所のプラモ屋に小銭を持って行き、少ないお小遣いでちまちま改造していきながら、それでも勝てなくても、何度も何度もコースが設置されている玩具屋へ行き走らせたり、道路を走らせたり、小学生

          39.9周年

          タイムなマシン

          毎回、noteを書いている時間が一番睡眠導入剤が効いて来ており、猛烈に眠たいです。今日も既に整い始めてます。 この後、布団に入るのが楽しみで楽しみで仕方ありません。 毎日楽しみにしていることは何か。 その楽しみこそが私の原動力であり言動力でもあります。 ちょっと未来の私に幸あれ。

          タイムなマシン

          灯火ちろり

          せっかくなので今夜もポエムしていきましょう 静かにゆっくり消えていくこと 線香花火のようにふっと 後に残るのは暗闇だけ ただ、小さくて力強い光は無かった事にはならない 見た人にとって小さな有機になるかもしれない ならなくたっていい 力強く光って、静かに消えていく 潔い なにも残らなくてもいい 大切な人が、燃えている私を見て心安らいでくれるならそれが最高だ

          灯火ちろり

          「マコなりならそうする」

          ISの感想を書いていて出てきた謎フレーズ 完全に例のアニメのそれだけど、この言葉は今後大きな影響をもたらす気がする これから訪れる様々な意思決定の場面できっと力になる 「マコなりならそうする」 私にとって、あまりにも勇気の出る言葉だ

          「マコなりならそうする」

          ちいさくてしろいやつ

          我が家には、トイプードルがいる 名前はちろ ペットショップで妻が離さなかったことで我が家に迎え入れられた ぬいぐるみのような見た目で、抱くと温もりが伝わり、ちろも満更でもない顔でこちらを見つめてくる 我が家に癒しを与えてくれている 我が家に笑顔をもたらしてくれる 妻も、ちろも、チンチラも、我が家に来てくれて本当にありがとう 私は幸せだ

          ちいさくてしろいやつ

          幸福利

          いつの間にか、常識人間の道を外れていたんだなぁと 周りにストイックに生きる人達が多くて気づかなかっただけで とっくに分岐点は超えていて 隣には習慣の仲間達がいて 道の先には憧れがいて 転がるように坂を登っている どうなってんの 笑える

          幸福利

          ポチった本 夏フェス マコなり社長の1on1 ブルーロックの2期 筋骨隆々? フルスタックエンジニア? 息子?娘? 孫?ひ孫? 老、死、別 必ず訪れるもの、訪れるかもしれないもの 大なり小なり 期待に胸を膨らませ待つもよし、迎えに行くもよし、越えるもよし 踊らにゃ損損 祭は続くよ 踊り続けるよ