見出し画像

【ゆる日記】ここ2~3日の活動報告

こんばんは、労務楽々アシストマスター
名古屋の女性社会保険労務士もちづきです🌸

note更新が夜遅くなってしまいました💦
本日は、ここ2~3日の活動報告をゆる~く書いていきます。
よろしくお願いいたします。


憧れの税理士戸村先生とメールのやりとり

実は、私がnoteを再開するきっかけとなった、税理士戸村先生とメールのやりとりをしてしまいました…!(感激)

戸村先生はIT好きな女性ひとり税理士として活動されています。
書籍出版、YouTube、ブログ、インスタグラム、メルマガ、オンラインセミナーなどなど、沢山発信活動をしています。

私は戸村先生の営業の本を読んでnoteブログを再開しました。
文章の書き方も戸村先生を参考にしています。(好きすぎる…)

メルマガも読んでいて、実は年末で営業についてモヤモヤしたことがあり、思い切って戸村先生からの質問募集を真に受け、質問を送ってしまいました…!(こういう時の自分の行動力が怖い)

ありがたくもメルマガで質問に対する回答をいただきました。
とても嬉しかったのと、戸村先生の営業に対する考え方を直接聞くことができて、年末は改めて自分の営業について考え直す時間ができました。

年始をまって質問に回答いただいたお礼のお返事をしたところ、それに対してもメールをくださって…優しすぎる…

年末年始の嬉しい出来事でした。(テンション高くてすみません…)


勝手にnoteでご紹介した田中先生、小森先生からインスタグラムでDMが!

昨年noteで「インスタで社労士を探すメリット」という記事を投稿しました。

その際、「インスタだと社労士の顔や人となりを知れる」ということを書き、愛知県の田中亜矢子先生のインスタグラムをご紹介しました。

いつも田中先生、小森先生の明るい笑顔の写真をひっそりと拝見していました。
先生の考え方や明るい人柄が溢れる文章が好きで、ひそかに憧れ勝手にnoteでご紹介してしまいました…

見つかることないだろう…と思ったのですが、なんと偶然私のnoteをご覧になったそうで…
「紹介してくれてありがとう!」とDMをいただいてしまいました…😭

勝手にインスタグラムを載せてしまったのに、優しい言葉をかけてくださり…Facebookで私のことを紹介してくださり…
「岡崎に来た時は寄ってね、一緒に八丁味噌煮込みうどん食べよう」とまで…!

社労士って、ほんっとうに優しい先生方が多いです。
というか、優しい方にしか会ったことがないです。

もう、とっても…感激しました…!
先生方にお会いできる日まで、絶対頑張ろうと思いました…!


✅事務所ホームページの改修

年始に「経営者に社労士必要か聞いてみた」という記事を投稿しました。

事務所HPを見て、

・何をしてくれる人なのか
・依頼したらどんな利益があるのか

をパッと見てわかるようにしよう!と思い、商品設計から料金設定までマルっと改定しました。

当分はこれでやっていこう!と思っています。


✅事務所紹介資料の作成

HP改修に伴い、事務所紹介資料を作成し直しました。
今回、イルシルというPowerPoint生成AIを活用してみました。

これ、すごいです…!

「○○事務所はこういうことを目的として業務を行います。業務内容は~」と具体的な文章を書きこむと、文章構成やそれに合ったPowerPointデザインを自動で生成してくれます。

PowerPointに取り込んで編集作業はできないみたいでした。
イルシル内での操作方法がちょっとまだ分からないので、生成された構成とデザインを参考に、自分でPowerPointを作成しました。

生成AIってすごいですね…
最近はインスタグラムもChatGPTなしには作成できなくなっている自分を感じています…!

今後もセミナーの内容や資料作成で活用予定です。


今回は超個人的なことも書いてしまって、すみませんでした💦
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?