見出し画像

【注目】大人でも伸ばしたい【非認知能力】

こんにちは。
名古屋丸の内の女性社労士、もちづきです🌸

突然ですが、最近気になっていることがあります。
それは、非認知能力。

皆さんご存じでしょうか?
お子様がいる方は、ご存じな方が多いかもしれませんね。

私がなぜ気になっているかというと、起業仲間の方が

0歳からの非認知能力向上のための育脳スクール

を運営されているからです。

▼Baby plus ベビープラス

勉強会で知り合い、初めて「非認知能力」という言葉を知りました。

はじめは「お受験用の勉強なのかな?」と思いましたが、全然違いました…さらに、「知る人ぞ知る感じなのかな?」と思いましたが、それも違いました…

4歳の子供がいる友人に聞いたところ、「もちろん知っている」と。
驚いて検索数を調べてみると、月間で1万8000以上のアクセスが…!


オホーツク検索 キャプション画像

自分が普段接することが無い業界のことは、知らないことばかり…
と、改めて実感しました。

非認知能力とは、

・感情のコントロール
・最後まで頑張る力
・コミュニケーション能力

などがあります。

ただお受験、いい学校に行くためだけの試験特化型の勉強ではなく、さらにその先を見据えた生き抜く力を育むことが大切なんだそうです。

確かに、良い学校、職場に入って終わりではありません。
そこからがスタートです。

ちょっと大変だな、と思うことがあっても気持ちを切り替えること。
仕事を最後までやり抜く力。
職場内外での日頃のコミュニケーション。

どれも大切…
確かに、大人になってからとても大切…!

その前の段階の、良い学校に行く、という場面でも必要だな~と思いました。

「将来のために、自分がゲームを我慢すると決めて試験勉強する」

というように、親に言われたから、怒られるからではなく、

「自分が決めて行動する。そのために我慢が必要なこともあるかもしれない。そこも、自分で制御する」

…重要ですよね。

そんな非認知能力を伸ばすには、3歳までに育脳を始めるのがベストだそう。

3歳って、結構短い!
もっと自分の親に早く知ってもらって、何か対処して欲しかった…
(もう遅い…)

マイナビの記事で、大人でも伸ばせないことは無いということが書いてあるので、労務の知識はもちろん、こういった点も伸ばしていきたいと思います。

▼大人でも伸ばせる、社会で役立つ「非認知能力」とは?

しかしこれからは子育てに非認知能力の育成が一般的になってくると、これを知っている知らない、やるやらないとでは将来への影響が大きくなりそうです。

自分の業界以外の情報を得ることも、大切だなと感じました。

3歳までのお子様がいらっしゃる方は、是非ベビープラスさんのホームページをご覧ください。

実際のレッスン動画も視聴できます!

私も、大人で伸ばせる講座があるのか探してみたいと思います。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました🌸


■NARU社会保険労務士事務所ホームページでもブログやってます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?