見出し画像

満足度は何点?

今年度、今勤めている公民館が開館してから50年を迎えます。
先日、近くの音楽ホールで50周年記念発表会をしました。
参加者はいつも公民館を利用している団体が中心。
ただそれだと世代がかなり偏るので、近くの学校の体育館で活動している新体操のグループ、また市内にある大学のアカペラサークルにも参加してもらい幅広い年代が関わってくれた発表会になりました。

出演してくれた方の家族や友人からだとは思いますが、とても素晴らしい演奏や演技が観れてよかった。これからも開催してほしいとのご意見アンケートを通して頂きました。

多くの方は満足だったと思っていましたら、今日、昔から公民館活動に関わっている方がいらして、色々ご意見を言ってくれました。基本的には全てについてマイナスな意見でした。
昔からの公民館が大切にしていること、また最近の若い方々が公民館に求めること、それぞれその方にとっては大切な事であり、その意見を職員にきちんと話してくれることで職員として気づくこと、足りなかったと、また新たに説明して、納得してもらわなくてはいけないことなど、色々あるなーと感じました。

公民館活動に正解や間違いなんて基本的にはなくて、それぞれが本音を出して話し合う事が公民館のいいところ。

コロナ禍でのオンライン会議では味わえない関係がやっぱりいいですね。オンラインももっと上手く使いこなせばそんなことはないのかもですが、話すタイミングや目くばせなどなかなか難しい。

これから何年公民館にいれるかわからないけど、楽しんで(時にはイライラもするけれど)いきたいと改めて思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?