産後の妻との関わり方
「いっつも私ばっか!!」
そう、いつも同じこと(自分が悪い)で喧嘩をしている。
みなさんも同じ経験はないでしょうか。
昔とは違い、亭主関白的な夫、父親はめっきり少なくなったと思う。むしろ妻の尻に敷かれてる男性の方が多いのではないだろうか。
しかし、それでも喧嘩している最中は、黙りつつも「この野郎!」とか腹の中では思っているかもしれないがここは一つ「黙るが勝ち」である。数日経ち、お互いの気持ちが落ち着いてきた(ホルモンバランスが元に戻る?)ころを見計らい、ケーキでも買って謝ろう。これがうちら夫婦円満の秘訣である。
自分が気をつけていること
□ホルモンによってある意味二重人格に近い状態になっている、と思うこと
□妻の怒りの原因は、全て自分に非があることと心得、言い返さないこと
□ただし、謝罪とその理由は即座に答えること
□言い返したい場合、納得できない場合は、色々が収まり、イチャイチャしてる時などにサラッと伝えること
□妻の言い分は極力改善に努めること
□労いの言葉は一日一回は伝えること
※具体的に「◯◯して偉い!お疲れ様!」など
□定期的にお疲れ様の気持ちの表れとして、お菓子を買って帰ること
□家事は率先して行うこと
ただ以上のことに気を付けていても、喧嘩はなぜか起こってしまう。
そう、たとえば
□保育園の見学予約
□税金の支払い
□子どもの病院
など、その場でなかなか対応できないことは
仕事をしている我々が対応するのが難しい。だがそれを妻に投げてしまってはダメなのだ。
一生根にもたれてしまうので、最低でもやる気はあることは伝えよう。それさえできなかった場合は
必ずありがとうの印を渡そう。私はこれで子どもが産まれて9ヶ月の間で3回喧嘩をした。
最後に、
よく「価値観が合わない」から離婚する夫婦がいるが、価値観なんて合うはずがない。
価値観は合わせるものであって合うものではないことを意識している。そしてコミュニケーションはとり続けている。10年一緒にいるがこうやって喧嘩をしている。だが、一緒にいるのは好きだからである。
一回手放してしまったものは一生元には戻らないから、自分をなんとか変えて寄り添うしかないのだ。
特に女性は、本当にホルモンの影響で性格が変わる人がいる。うちの奥さんがそうだ。そういうものと割り切って一緒に過ごそう。
自分もこれからまだ先奥さんと一緒にいると思う。
ムカつくことがたくさんあったとしても一緒にいようと思う。応援よろしくお願いします。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?