ヴィルヘルム・ヴント@若ハゲAGA

ヴィルヘルム・ヴント@若ハゲAGA

記事一覧

仮説2

デュタステリドでは、血清dht90%減少するが、何故か頭皮のdhtは51%しか減少しない。 ここで、昨年からある仮説がたてられた! 経口デュタステリドは、肝臓などで作られるd…

若ハゲについて

まず、何故若ハゲがおこるのか考えると、いくつかの推論が浮かび上がってきた。 1.頭皮アンドロゲン受容体のdht感度が高いため 2.テストステロンが多く、dhtが多く作られ…

仮説1

 諸事情があり、最近シアリスを毎日服用していた。二ヶ月間ぐらいだっただろうか。まさかの一気に脱毛が進んだ。それはテストステロン増加の影響だと考えられる。  この…

20230211 実験者

はじめまして、ヴィルヘルム・ヴントといいますm(_ _)m とうとう来てしまいました、だいぶagaが進行してしまいました(泣) もっと最初から予防しておけばよかったと後悔し…

仮説2

仮説2

デュタステリドでは、血清dht90%減少するが、何故か頭皮のdhtは51%しか減少しない。
ここで、昨年からある仮説がたてられた!

経口デュタステリドは、肝臓などで作られるdhtは阻害するが毛包のdht生成を阻害出来てないのではないかという仮説

これが本当ならテストステロンが脱毛を引き起こしてたのでは無く、阻害が充分では無かったという事なる。局所抗アンドロゲンは、ほとんどいらない?

よって、

もっとみる
若ハゲについて

若ハゲについて

まず、何故若ハゲがおこるのか考えると、いくつかの推論が浮かび上がってきた。

1.頭皮アンドロゲン受容体のdht感度が高いため
2.テストステロンが多く、dhtが多く作られるため
3.頭皮アンドロゲン受容体のテストステロン感度  
 が高いため、テストステロンとdhtのダブルパン
 チ

この3つのどれかか、複数なのかで進行スピードが変わってくると思われる。
自分がどれなのか考えながら対策を考える

もっとみる

仮説1

 諸事情があり、最近シアリスを毎日服用していた。二ヶ月間ぐらいだっただろうか。まさかの一気に脱毛が進んだ。それはテストステロン増加の影響だと考えられる。

 この事から、1つの仮説を打ち立ててみた!
自分は体毛が濃い体質=テストステロン受容が強い
こういう式が成り立つ。dht+テストステロンが2つ共悪さをし、若くしてagaが進んでいる。
デュタステリドは、テストステロンを含んでいるので良く自分には

もっとみる
20230211 実験者

20230211 実験者

はじめまして、ヴィルヘルム・ヴントといいますm(_ _)m

とうとう来てしまいました、だいぶagaが進行してしまいました(泣)
もっと最初から予防しておけばよかったと後悔しています。ですがこれ以上進行したくないので治療を始めようと思います。

色々論文や臨床データを精査した所
デュタ  
局所ru58841 20mg/2ml 毎日
ミノキシジル5ml

もっとみる