見出し画像

もうちょっと寄せられたのでは? 葉 と 叶

「紅葉は 红叶 って言うんだ、なんで叶なの?」 
の簡体字だよ。」
!!


機:机
飛:飞
鳥:鸟

バードストライクなラインナップ。
これらは画数を減らしたいんだな、簡単にしたいんだな、と、ストンと飲み込める。

だけど、「葉」が「叶」は嚥下が難しい。
見た目が全然違って、日本にも別の意味を持つ漢字があるから、余計びっくり。

なんでそんなことになったのか調べてみると、やっぱり同じようなことを思う人がいるみたい。

いくつか説があるようだけど、その1つから。

《超訳》
音が同じグループで画数が少ない「叶」でいいんじゃない?

漢字考古学の道 漢字の起源と由来から、壮大な歴史を紡ぐ人間に迫る  - Atom

理由については「そうなんだ。」としか言えないけれど、もうちょっと別の選択肢があったのでは?

似せる気が全くない、この大らかさがいいのかも。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?