見出し画像

初投稿 ヘビ・カエル大好き佐藤幹太です。

皆様こんにちは。
2023年4月1日より、鳥取県日野郡江府町の地域おこし協力隊に就任し、奥大山パークレンジャーとして活動している佐藤幹太(さとうかんた)と申します。ニックネームは サトカン です。そう呼んでください♪

さてこの度noteを開設いたしました。
江府町の魅力(自然メイン)の発信と自分の活動を記録することが目的です。 今回は私の紹介をしたいと思います

佐藤幹太(さとう かんた)と申します。24歳、出身は大阪です。
何故大阪出身の私が鳥取県の江府町に来たのでしょう・・・
もうこれは運命であると私は思っています。

私は小さいころから生き物や自然が好きで、大学は生き物のことが勉強できる岡山県の大学へと進学しました。
そこで過ごした4年間が本当に楽しく自分の人生の価値を変えてくれました、それと同時に中国地方にも愛着が湧き将来もこの地域で暮らしていきたいなと思うようになりました。
大学卒業後は中国地方にも事業所を展開している民間企業に就職しました、そして最初の配属先がなんと江府町でした。
そして2年目の冬退職して一度大阪へ戻りプラプラとニートをしている時に奥大山パークレンジャーの募集があると聞き応募して無事採用を頂き現在に至る・・・ という感じです。
この江府町、奥大山という地域には何か運命的なものがあると感じております。

この江府町という地域、とにかく自然が豊かです。
その理由は江府町の町は沢山カエルが出てくるからです。
は?どういうことじゃ? と思いましたね。
というのも私カエルが好きでして昔も今もカエルばかり追い続けています。
カエルというのは水と陸両方に依存した生き物です、なのでカエルが住むには陸水ともに良い環境じゃないと生きていけないわけです。
今までいろんな地域でカエルを見てきましたが江府町は生息密度が高い気がしております。

とまぁまとまりのない767文字の文章を書いてしまいました、ここまで読んで頂いた方ありがとうございます。
私がどういう人物なのか少しわかっていただけたのではないでしょうか?
これからよろしくお願い致します。

それではまた ノシ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?