社会人大変そう

最近、社会人の友達と会ってきた。
遠方にいる同級生でひょっとしたら実際に
会うのは最後かもと思い行ってきた。

2~3年ぶりに会ってみて顔がかっこよくなってて
少し大人っぽくなったというか落ち着いた感じに
なったように感じられた。
社会人みたいだなって思った。そうなんだけど。

でも、一緒にいろんなところに連れてってもらって
友達を見てるとなんか疲れてる様子だった。
仕事した翌日だからというのもあったのかも。

大学生の頃に会った時はもっと明るかった気すると思った。
向こうが話すこともあまり思いつかないようだった。
趣味とかないようで今探してると言っていた。仕事場と家との往復ぐらいで無気力になってきてるのかなって想像してしまった。

個人的に印象的だったのが、友達の車でドライブに連れて行ってもらったときにSpotifyで音楽をかけて運転してたときに、よく聴いてるとただ今人気のチャートをかけてるだけだった。

それ自体が悪いわけじゃないけど、個人的にはこういうときはごりごりにその人の好みの曲をかけるもんだと思ってたから、ちょっとびっくりした。
ひょっとしたら、自分の好みを押し付けるわけにいかないと思ってそうしたのかもしれない。

とはいえ、間に広告が流れてきたからプレミアムにせずに利用してたことから音楽にそこまで興味があるわけでもないのかなと勝手に想像してる。

友達と久々に会えて嬉しかったし楽しかったのだが、どこか疲れてる感じや普段が楽しくなさそうな雰囲気が個人的に気になってしまった。

自分もいずれこうなっちゃうのかもしれない。
ルーティンがあまりにも単調で段々生活が楽しくなくなるのかもしれない。
思わず帰りのバスの中でそんなことを考えてしまった。

自分はいろんなことを楽しんで暮らしていたい。
いろんなことで楽しみたい。
2年遅れだけどだからこそいろんなことが見えて
遅れたかいはあったのかなと思う。
今月で学生という身分でなくなるけど、その前に大事なことを知れたような気がする。

当然だけど、これからも友達とは仲良くしていきたいし、いろんな話を
してみたい。

2024/03/03

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?