見出し画像

転職活動で大切なこと

転職活動で大切なこと。
それは、転職する上で絶対に譲れないことを決めることです。

家族がいるなら、家族と過ごす時間を増やすことや、年収 up、時間的な余裕が欲しい、フレックスタイムで働きたい、リモートワークができる職場が良い、語学スキルを活かせる職場が良い・・・etc、色々あると思います。

私が絶対に譲れない項目と決めて転職活動に望んだことは次の3点です。

  1. 今の家から通えること
    今住んでいる場所が気に入っていること、持ち家があること、子供達が小学校に通っていることから拠点を変えての転職はNGと考えていました。
    家族にも、引っ越ししてまで転職はしないと明言してから、転職活動をスタートしています。

  2. 残業時間を今よりも圧倒的に減らすこと
    20時間/月以下の残業時間を目標
    転職前は基本的には22時30分より前に家に帰って来ることは少なく、残業時間は45時間/月はマスト、1ヶ月おきに60時間以上残業するのがルーティーンでした。

  3. ある程度世間に企業名が知られている会社に勤める
    自分的にはある程度小さな会社で、色々な仕事をできる(しなければいけない)ような環境に憧れもあったのですが、家族的には安心感がないかなと配慮して「あぁ、あの会社なら転職しても良いんじゃない。」と思ってもらえるような会社にしようと考えました。

逆にそこまで重要視しなかったのは給料面です。大幅な減給は嫌だけど残業時間を減らす分、年収としてはダウンしても仕方ないかなと考えていました。家族にも相談して、「現状維持を目指つつ、少しの給料ダウンであれば今後の頑張りに賭ける!」というコメントをもらい転職活動に向かいました。

その結果、

  1. 今の家から通えること
     →今の家から20km圏内。
      自転車が趣味の私には自転車で通える圏内の職場。

  2. 残業時間を今より圧倒的に減らすこと
     →転職後の残業時間は10h/月以下
      朝30分早く通勤して、定時で帰宅するスタイル

  3. ある程度世間に企業名が知られている会社に勤める
     →転職前と同程度に名前の知られた東証1部上場企業に勤務

  4. 給料は現状維持レベル
     →残業も少ないため、月の給与は減少したものの
      ボーナスが転職前より圧倒的に増えた。
      そのため、年収としては大きなダウンはなかった

譲れない項目はきっちり目標通りの転職となり、早く帰って夜ご飯を作ったり、家族と一緒にご飯を食べたり、たまにランニングで家まで帰ってきたりと、家族の時間を増やしつつ、趣味の時間も確保でき、より快適な生活を手に入れたように感じています。

転職活動で感じたのは、譲れない項目が上記のようにわがままな部分があったとしても聞き入れてくれる会社はあるし、面接を通して状況を知れるので転職活動自体はやってみて、「合わなそうな会社だな」と感じたら、その時点でその会社は選択肢から外してしまっても良いのかなと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?