よつば

のんびり楽しく続けられるようにしたいです、よろしくお願いします

よつば

のんびり楽しく続けられるようにしたいです、よろしくお願いします

最近の記事

日記

 今回も暗い話となります。疲れるような内容かもしれないです、すみません。  私は5月の中旬頃から今まで気持ちの面で調子を崩しています。ちょっと回復したかなって時に絵を描いてたのですが、また沈んでしまいました。  悩んでいる事は「苦手なことを克服する」事と「考え方の歪みを直す方法はないか」というもので、どちらも改善に時間がかかり過ぎてることに対する焦りとよくなると思えない不安が大きく思うように動けていない事に困っています。  通院している病院では「少しずつゆっくりと治してい

    • 日記「暗い話」

       わたしは明るい性格ではないから対人関係は上手くいったことがあまりないです。 だから、疑心暗鬼になりやすく、疲れてしまって人付き合いを避けることが多いです。    それでも、人と関わることに慣れていこうといろんなことを考えて行動しようと頑張っています。  人からしたら「当たり前に出来ること」で意味のわからない行動だと思いますが、わたしにとっては、鉛が体の中にあるような体が重く感じる事を慣れなさいと言われているようなものなのです。 人と関わることは楽しい反面、わたしにとって

      • 日記

         今日は好きなゲームの音楽について話そうと思います。  わたしの好きなゲームの一つに「うたの☆プリンスさまっ♪」という作品があります。  友達にアニメをおすすめされた時に、アニメが観れる環境が整ってなかったため、観る事が出来なくて…でもゲームがあるのを知ったのでやってみたら面白くて好きになりました。  恋愛とリズムゲームの合わさったゲームだと思うのですが、初めてのジャンルだったし、「うたプリ」以外で乙女ゲームは出来てないのでよくわかってません。  でも、ストーリーも面白か

        • 日記

           最近は外出が少なくて気分も落ち込みがちです。だから、今日はYouTubeを観たり、投稿サイトの好きなユーザーさんのイラストや小説を読んだりしました。  YouTubeはお絵描きの動画やゲーム実況が好きです。楽しそうな声を聞いてると元気が出ます。  今日は絵の練習をしつつ、ケーキを描いてました。色を塗れたらいいなと楽しみが増えました。 奥の方に高層ビルのようなものを描く練習もしたいので頑張ります。

           絵を描く時に定規は使わず描きたいと言ったけども、下書きはしっかりしたほうがいいんじゃないかと今更だけど気づきました。  下書きというものをちゃんと描けたことがないから基本ができてないです。知識も足りない…

           絵を描く時に定規は使わず描きたいと言ったけども、下書きはしっかりしたほうがいいんじゃないかと今更だけど気づきました。  下書きというものをちゃんと描けたことがないから基本ができてないです。知識も足りない…

          今日の絵「創作キャラ」

           今日は創作のキャラクターを描きました。 わたしが小学生の頃に流行っていた創作キャラの作り方で「サイコロを振って出た目の設定で作る」というものがありました。 その表を作ってから描いてみました。 サイコロの結果で、「おばあさん」「鳥」「かっこいい」と出たので描きました。 初めておばあさんを描いたので頑張りました。 最初にしてはいい方かなと思うからよかったです。

          今日の絵「創作キャラ」

          日記「考え方で変わったこと」

           今日はわたしが調べたり本を読んで見つけて好きになった、又は安心した考え方について話したくなりました。今回は2つです。 ① 自分を嫌う、傷つけるという事は、自分を大切に思ってくれる人をバカにしているのと同じじゃないか。  ある小説を読んでいた時に考えた感想なのですが、「自分の事を責め続けて、味方の言葉を聞かない」という場面を読んでいるとそう思うようになりました。その結果、自分を責める事を減らすことができました。  わたしは自分の事であるのに「こんな奴に付き合うのはとても

          日記「考え方で変わったこと」

          5月に頑張ったこと

           5月は同じ施設を利用している人たちと話すことを頑張りました。  わたしは人と話すことに強く不安な気持ちを持ってしまい、人を避けてしまうから、「人と話すことに慣れるように頑張りましょう」と言われています。 人と一緒にいることは嬉しいものだと思います。 だから、朝のあいさつを聞こえるように言う事と、話しかけられたら出来るだけ早く返事が出来るように頑張りました。  反省点  わたしは自分の疲れをすぐに自覚できないため、疲れを数日間引きずることが多いです。 (自覚するのが遅ければ

          5月に頑張ったこと

          投稿内容について

           自己紹介で投稿していく内容について書くのを忘れていたのに気付いたため、書いていこうと思います。 ① 今日の絵「練習絵」、「色塗りしました」、「創作キャラ描きました」 ② 日記 ③ その他 ①の絵について  色塗りまでしっかりとしているものを描こうとすると、最短でも3日はかかることが多いため、投稿できる回数は他に比べて少ないと思います。 ② その日、又は1ヶ月の中で頑張ったこと、嬉しかったことを多く書けるようにしたいなと思っています。 ③ 上記以外のことで書きたい

          投稿内容について

          今日の練習絵

          今日も絵の構図の練習をしました。 今は斜めに描く構図が気に入っているため、傾いている構図で練習しました。 建物は線が真っ直ぐに描けてなくて不自然なので直線の練習もしようと思います。 定規を使う方が綺麗に描けるとは思いますが、それでもわたしは使わないことにこだわっているので、(小学生の時の写生大会で先生が言っていた「自分で描いた線だと暖かい印象を与えられると思う」と言う言葉に共感したから)コツを探したいと思いました。

          今日の練習絵

          今日の練習の絵

          今日は人物と背景の練習をしました。 しばらくは今日の練習内容を続けていきたいです。

          今日の練習の絵

          初投稿、自己紹介

          はじめまして、よつばです。 趣味はゲームと絵を描くことです。 絵はアナログでのんびり楽しく描ける時に色鉛筆で色塗りをしています。 よく想像上の風景と創作キャラを描いています。 慣れていない事が多いため、拙いところがあると思いますが、よろしくお願いします。

          初投稿、自己紹介