とみ

そうだ!日本100名城と続日本100名城に行こう ⭐︎備忘録⭐︎

とみ

そうだ!日本100名城と続日本100名城に行こう ⭐︎備忘録⭐︎

最近の記事

100名城スタンプ in茨城

2024-01-28 14水戸城 土塁と堀で守られた御三家の城 関東の地質、関東ローム層の掘っても赤土、粘土土で石材がとれないことで土づくりの城になっている 鎌倉時代に馬場氏により建てられた館 水戸徳川家の居城 現在は土塁や堀、三の丸に作られた藩校弘道館や薬医門などが残っていてお城だった雰囲気 112笠間城 1219年佐白頂上に築城された山城 113 土浦城 平安時代、平将門が砦を築いたという伝説   室町時代に若泉三郎が築城 輪郭式平城 江戸時代に完成した

    • 城郭用語?

      いくつか城巡りをしてみて… 歴史全くしらない、誰それ?何それ? 城ってあんみつ姫みたいな想像しかなかったけど、城址ってただの山じゃん… ⭐︎城の種類⭐︎ 山登り?の感想は山城 山や丘の頂部を利用し、自然の崖や谷地形をとりこんで築かれた城 山城は見晴らしのよい山に造られた天然の要塞 合戦で攻められたときには防御し、籠城するのにも便利 山の上にあるため物資の運搬や水の確保が厳しく普段は山のふもとの館で生活 平山城 平野の中にある低い山や丘陵上に築かれた城  鉄砲が普及し

      • 城めぐり

        47都道府県、観光地だいたい行ったよね… 目新しいことあんまりないし、食べたことないもの食べても感動もなく… でも、スタンプラリーって楽しいよね⭐️ 「日本100名城」の選定って? ①優れた文化財、史跡であること 特に価値が高いものが国宝 姫路城、彦根城、犬山城、松本城 ②著名な歴史の舞台であること 名将の拠点や、歴史的事件の舞台になった城郭 例えば戊辰戦争の会津若松城、五稜郭など ③時代、地域の代表であること 城は弥生時代に誕生し、古代、中世と変遷し、安土桃山時代に日本

      100名城スタンプ in茨城