見出し画像

わたしの温活事情

今日は、私なりの温活事情について書きたいと思います。
管理栄養士の資格を持っている私は、なんだかんだ栄養だったり、食事だったり
そういった情報が大好きです!笑

不妊治療を機に、生活習慣の見直しが必要かな、と思って、あれこれ調べる日々でした。

でも、
これを食べたから。
これを飲んだから。と言って、それが直接妊娠に繋がることはないとは思うし、
食情報って溢れすぎていて、本当に取捨選択が
難しい‥と痛感しています。
結局は、エビデンスのあるものを優先するのですが、それでも自分に合う・合わないもあるし、
継続しないと意味がない。
*色々なサプリメントや、卵子に効くというお茶に手を出したこともありますが、何せお金がかかるんですよね・・!(サプリは自分なりにこれだけは!というものに絞っています)

あくまで、治療=医療の力を借りること が前提だけど、
治療を受けるためには、体調が整っていること。なるべく元気でいること。が大事だと思っています。

そんな中で、20代のときから
万年冷え症だった私‥
少しでも改善したい。
冷えは、『万病の元』と言われるし、妊活においても「冷え」は大敵


そこで、わたしが取り入れた習慣は3つ!
①腹巻き
②生姜
③ウォーキング

この中で、②の「生姜」について少し書きたいと思います。

✅生姜に含まれる成分「ショウガオール」

✅製法によるショウガオールの含有量の違い


(株)食品医学研究所HPより抜粋、一部編集

✅出会ったおすすめ商品&私なりの食生活への取り入れ方


▼温活としての生姜を選ぶ時のポイントは、「加熱してあること」・「乾燥してあること」

▼私は、フレークタイプのものを使っていますが、粉タイプでも同じような商品が
売られているので、そちらでも同じ効果が期待できます。
粉の方がより生姜感を感じられるので、ガツンとした生姜の味を感じたい方は粉タイプが良いかもしれません。

▼お茶だけでなく、味噌汁に入れたりして料理の時短にもなるので、おすすめです!



〜余談〜
③のウォーキングについては、大の運動苦手な私にとっては、
実はすごく継続が難しい・・
おまけに、日本海側の雪国なので、この季節は、天候のいい日なんて
数えるほどしかなく・・・
なので、思い切って、「ウォーキングマシン」を購入しました!
これなら、天候や寒さを気にせず、続けることができそう。
動画を見たり、本を読みながら歩いていたら30分なんてあっという間です!
今年は、「1日30分のウォーキングの継続」を目標に頑張ろうと思っています。
(夫は、これを機にランニングに目覚めたようです。)
夫婦で、体力づくりに励む1年にしたいと思います。



最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?