見出し画像

中学生のときに親が離婚して失ったことと得られたこと

こんにちは。ダイスケです。
(@daisuke_fit_)
普段は筋トレ好き社会人、副業でコーチングサービスを立ち上げ提供しています。

今回の記事では、僕が中学生のときに親が離婚したことで、人生にどんな変化があったのかについて書いていこうと思います。

是非最後までご覧ください。

**僕は現在「目標達成コーチング」を提供しています。以下のような方にピッタリです**

【目標達成コーチング】
・漠然と働くだけの毎日にモヤモヤしている
・人生が停滞している感覚がある
・何か目標に向かってワクワクしながら前進したい
・毎日を全力で謳歌し、仕事を通じて最高の人生にしたい

少しでも興味がある方、モヤモヤしている方。まずは無料でフラットにお話しませんか?(無理な勧誘・営業は絶対にしません!)
以下のフォームか、XのDMでご連絡ください!
申込フォーム

サービスについては以下の記事をご覧ください。


親の離婚

僕の両親は、僕が14歳のときに離婚しました。

明確な原因が一つあったわけではないですが、基本的には母が父の言動に耐え切れなくなったって感じです。

不倫・ギャンブル・嘘などの積み重ねで限界が来たようです。

僕には兄弟がおらず、一人っ子だったので、そこから母と二人暮らしになりました。

大変だったこと

一番は金銭的面です。

大学に行くお金がなく、国公立にも落ちた僕は、学費を払うために死ぬほどアルバイトすることに。

塾講師、家庭教師、引っ越し屋、イベントスタッフ、スマートフォンの営業、webライティング、フレンチレストラン、ホテルなど、かなり様々なアルバイトを経験しました。
サークルや飲み会など楽しそうに過ごす大学生を横目に(遊ぶお金がない)、ひたすら勉強とアルバイトに全力を注いだ大学生活でした。人生の中で一番キツイ時期でした。

得られたこと

逆にこの経験から、同年代の人々と比べると圧倒的な経験が得られました。
一般的な大学生が娯楽方面の経験を積んでいる中、幅広い業種の労働経験と、その中で成果を出すためPDCAを回す経験が得られたのです。

恐らく「年間100万円学費に消える」という、通常ではない環境だったからこそ、これだけ働くことができました。
今になって思いますが、やはりゴール設定って大事。現状の延長上ではないゴールだったからこそ、行動しまくれたんだなと思います。

あとは、この経験から新卒で就職する前から「自分の価値観」「得意な領域」に気づけたのも大きかったです。

おかげで自己分析・就活などで一ミリも苦労しませんでした。自分のことをただ伝えるだけ。

自分の得意や好きを見つけるには、一定の行動量が必要になるのだなぁと感じました。

さいごに

僕は「人の目標達成を支援する」ことを人生のミッションに掲げており、半年後には月収100万達成を本気で目指しています。

普通に生きていたら、天地がひっくりかえっても達成できないゴール。だけど、想像するだけで心からワクワクするようなゴール。

そんなゴールを僕は設定しているので、誰よりも全力で好きなことに取り組めています。

この記事を見てくださったあなたにも、ゴールに向かって全力で突き進むような、最高の人生を歩んでほしいです。

本気で人生を変えたい方、是非コーチングで伴走させてください。無料体験コーチングも実施中なので、是非一度お話しましょう!

以下のフォームから無料体験セッションにお申込みください!
申込フォーム:https://forms.gle/Mvrmn8zY9QPfGvjK9

サービスについては以下をご覧ください。
https://note.com/lively_duck248/n/nd55602c6e90a

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?