マガジンのカバー画像

ヴァサラ戦記~勝手にまとめ集~

20
ヴァサラ戦記に関する人物情報、用語、物語の考察などを追加していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

【ヴァサラ戦記】~勝手にまとめ~

「ヴァサラ戦記」とは、シネマンガテレビYoutubeチャンネルにて連載されている【少年漫画あるある】を詰め込んだオリジナル作品である。 「その『意志』はどんなに時代が変わろうと、どんなに時間が経とうと、脈々と受け継がれてきた。それがヴァサラ軍であり、その歴史のすべてが【ヴァサラ戦記】じゃ……!!」 ①概要第1話が投稿されたのは、2020年10月10日。 それまでも「あるある系動画」をメインとして投稿していたシネマンガブラザーズ(現シネマンガテレビ) Youtubeチャン

極み(ヴァサラ戦記)

①概要 シネマンガテレビYoutubeにて連載している『【少年漫画あるある】ヴァサラ戦記』に登場する能力。  人間に潜在的に備わっている「五神柱」と呼ばれる能力を具現化する力。シンラによれば「普通に生活していればまず発現することはない」とのことだが、弛まぬ鍛錬によって「無我の境地」へ至った者にはその力を呼び起こし「極み」へ至る扉を開くことができるとされている。  また、人剣一体と呼ばれる己と武器の心を読み取る優れた精神力が必要とも言われるが、人によっては徒手空拳でもそ

ジン(ヴァサラ戦記)

「俺の名は”ジン”、この国の覇王になる男だッ!」 演:ストーム丸山 ①『概要』 言わずと知れたヴァサラ戦記の主人公。 貧民街(ハルジオン)で生まれ育ったが、幼いころから「この国の覇王になる」という夢を抱いていた。 そしてある日、代々木公園で暴徒たちに襲われ奮戦するも力尽きようとしていたところを生ける伝説、覇王本人である『ヴァサラ』によって助けられ、彼の元で夢を追いかけることになった。 ヴァサラ軍ではしばらく見習い隊員であったが、第17話にて正式に「パンテラ十一番隊」に

リンドウの竜騎士(ヴァサラ戦記)

「古来、リンドウの民は暗殺部隊として国軍に従事し、その活躍から ”リンドウの竜騎士” と恐れられていた」 演:シネマンガテレビ一同 ①概要 ヴァサラ戦記に登場する一族であり、アシュラの生まれ故郷『竜の里リンドウ』に暮らしていた人々。 存在自体は第47話にてビャクエンらからほのめかされていたが、詳細が明らかになったのは第51話。 彼らは代々伝わる暗殺術や『龍の極み』といった能力で『国の暗部』を一手に担っており、それゆえに一般の社会とは異なる隠れ里で、一族へ伝わる守り神『

『龍神』アシュラ(ヴァサラ戦記)

「忘れてないか? 私は”リンドウの竜騎士”だ!」 演:イチヂクフジタ ①……(概要) ヴァサラ十二神将の一人にして、十二番隊の隊長。 作中ではほとんど台詞を発さず、実力も底知れない謎大き隊長。かつて滅んでしまったとされる竜の里の出身と噂されており、付いた異名は『龍神』。 ②……。(容姿) 気候にかかわらず、黒いジャンパーを着こんで胸の前で腕を組むような姿勢をとっている。また、両目はめったに開くことはなく、こちらはヒジリの様に表情の問題ではないため、所謂「糸目枠」のキャ

『鬼神』ラショウ(ヴァサラ戦記)

「俺は約束を守る男だ…!」 演:おざき映画館 ①海を裂き、天を割る「概要」! 主人公陣営の「ヴァサラ軍」にて「十二神将」の一人に名を連ね、覇王ヴァサラの右腕とも言われる一番隊隊長。 鬼神と呼ばれる理由は、鬼の様に厳しい隊長……というだけではなく本当に【鬼】だから。 ②「容姿」さんだ! 黒や灰のタンクトップを着ており、演者である「おざき映画館氏」の魅惑的な上腕筋が露になっている。ウィッグはロングの金髪で、黒いマスクを付けて口元を隠している。鬼と人間のハーフであるが角は生

『天神』イブキ(ヴァサラ戦記)

「僕が大切にしてることぉ? 良く寝る事かなぁ~」 演:永江ヒデト ①「概要」なんか、ジイちゃん任せときゃいいだろうがぁ。 「ヴァサラ軍」にて「十二神将」の一人に名を連ねる、二番隊隊長。 人々からは「天神」と呼ばれ畏れられているが、本人は名声にあまり興味がない酒飲みでスケベなおじさん。 天神という異名は先代隊長である人物から受け継いでいるが、それに特別な意味があるかどうかは不明。 (ほかに先代隊長から「神」の名を継いでいる十二神将はいない) ②ジンくんはどんな「容姿」がタ

『聖神』ヒジリ(ヴァサラ戦記)

「若様がつくった安寧の世を乱す者は、儂が成敗致す——!!」 演:たろちゃん組 ①「概要」概要ッ! ハズキく~んッ! 「ヴァサラ軍」の十二神将に名を連ねる、三番隊隊長。 異名は『聖神』。ホッホッホ、とそれらしい笑い方をする。 隊長たちの中ではかなりの老齢らしいが、その実力は衰え知らず……かに見 えたが、実は慢性的な腰痛に悩まされている。団子が大好物。 (ヒルヒルからは『老神』ヒジリ、と間違えられている。) イブキ曰く、総督ヴァサラが子供のころからすでに「じいちゃん」であっ

「炎神編」(ヴァサラ戦記)

「それでは、お前は ”正義” か? それとも ”悪” か?」 「それは ”時代” に決めてもらう!」 ※ネタバレ注意 ①概要 炎神編とは、『ヴァサラ戦記』第45話~第56話までで描かれる、四番隊隊長の「炎神ビャクエン」を中心に描かれるエピソード群の通称である。 第二期、ビャクエン編など様々な表現がされるが、本記事では「炎神編」で統一する。 ②あらすじ 火剣軍襲撃が過ぎ去ったばかりの第30話にてルトに話した通り、ビャクエンは「カルミアの里での任務」に向かうことが決

『炎神』ビャクエン(ヴァサラ戦記)

「愛は人を、強くする!」 演:たろちゃん組 ①ここに「概要」があるだろ!では心はどこにあると思—— 「ヴァサラ軍」の十二神将の一人に名を連ねる、四番隊隊長。 異名は『炎神』で、自らを「燃える男ビャクエン」と称する熱血漢。というかどう見ても某炎柱では? 五番隊隊長のユダとは親友関係。 隊訓は「燃えよ」の一言と非常にシンプル。 軍師長のシンラによる部隊評は「攻撃性の高い火の極み使い」の集団。 第57話現在、すでに戦死している。 ②私が大切にしているのは、常に”攻め”の

『魔神』ユダ(ヴァサラ戦記)

「だから”怪我する”って、言ったじゃないですか。」 演:イチヂクフジタ ①概要 「ヴァサラ軍」十二神将の一人にして、五番隊隊長。 『魔神』という名を冠しているが一見しても邪悪な雰囲気は感じない。 同期のビャクエンとは八番隊の隊員時代からつづく親友の仲であり、彼と並んで隊長たちの中では若い部類に入る。 ……が、キリストを裏切った例の人物と同じ名が示す通り、ヴァサラ軍に潜む「裏切り者」の一人である。 第7話にて、暴走するルトの元にやってくると、その後おもむろに現れた「カム

『才神』ハズキ(ヴァサラ戦記)

「たくさん失敗して、ようやく成功するのよ?」 演:たなか茜 ①「概要」ね……実験と行きますか ヴァサラ軍十二神将の一人にして、六番隊隊長。 稀代の天才的な頭脳を持つことからついた異名は「才神」。 基本的にはあまり前線に出ることはなく、その卓越した頭脳と知識を利用して隊員たちの治療を行う衛生兵。 また後述の戦闘スタイルから科学者としての一面もあるからか、隊訓は 「失敗は成功の母」となっている。 軍師長のシンラによる部隊評は「医療・科学」の担い手。 元は親に捨てられた孤

『拳神』ファンファン(ヴァサラ戦記)

「”考えるな” ”感じろ”!!」 演:マル(ストーム丸山) ①……「概要」をお探しアルカ? ヴァサラ十二神将の一人にして、軍内最強の拳法使い。 ゆえについた異名は『拳神』。あるいは「達人ファンファン」。 隊訓は「水になれ」であり、これは型にはまらず自由に感じるまま生きることが真に強くなれるやり方、という意味。 元は異国から流れ着いてきた漂流民であったが、放浪していたところで外国を旅していたヴァサラと出会い、そのまま連れてこられた。 出会った当時はまだ少年であったため、ヴ

『武神』エイザン(ヴァサラ戦記)

「輪廻転殺魔封菩薩ッ!!!!!」 演:ビック・J 諸岡 ①我々は「概要」を愛し…… ヴァサラ十二神将にして、八番隊隊長。 異名は『武神』。 また、ヴァサラ軍の仲間たちからは「和尚」と敬称を付けて呼ばれることもある通り、元は僧兵として修業を積んでいたが、ヴァサラが革命を起こす際に過去の恩を返すべくはせ参じた。 再序盤の第五話にて「作中屈指のキャラがラスボスにやられる雰囲気」に出演してカムイによって討ち取られてしまったため、当初はただの噛ませキャラだと思われていた。 し