見出し画像

保育園の頃は目立ったトラブルって無かったです。
逆にみんな仲が良くて微笑ましい感じでした。

小学1年生になると
喧嘩した~とか、
〇〇っていわれた~
との事が少しずつ出てきて、


2年生の終わり位から
無視された
友達辞めようって言われた
言った言わない
やったやらないの

トラブルが出てくるようになりました。


少年団活動をしている娘は
その団の中でもトラブルが目立ち
言った言わない
やったやらないが

3年生になると特に多くなってきた。


言われたと感じた方の事実
言ってないと思う方の事実

何が良い悪いとかじゃなくて
その二つの事実があるんだと思うんですよ。


子供だし。そういうのを沢山経験して
少しずつ大人になっていくものだと思うんですよ。
何度も良いますが、その子の

人生での「経験」


なんだと思うんです。


ただ、ここに親が出てくるんですよね。


「あの子(うちの子)はこうだから」
「あの子は(うちの子)ウソつきだから」
「うちの子(他所の子)はそんな事いいません」
「あの子と関わらない方がいい」

↑これ。うちの子と私達が、実際に他の親に言われた事。


正直、超めんどくさいです。


うちの子の家庭での様子を見ていても
こんな言い方していたら
誤解されるだろうなっていう事って
良くあります。


なので、そこは相手がどんな気持ちになるか
自分は何を思ってそう伝えたのか
それによって関係はどうなっていくと思うかなど
先を予測できるような関わりを心がけています。


心がけているけど、言って治るなら
もう既に治っているんですよね。


不注意が目立つうちの子は
悪気がないんだけど
ぽや~んとしていて話を聞いてない(=無視した)とか
順番を守れないとか
先を予測した行動ができないから
少し危なっかしかったり、そそっかしかったり。



ただ、悪気がないだけでは済まないので
うちはうちで関わりの中で
娘がいつか自分の身の振り方を気付けるように
関わり続けるしかありません。


ただ、あなたの家の子だって
親が見ていないところで色々やってるし、
いじわるしてるし、
うちの子も傷ついて帰ってくる事もある。



って声を大にして言ってやりたいです!!!!


我が子があからさまに他の親にも、子にも無視されたり
居場所を失いかけているのを見ると
親としては悲しくなります。


こんな風に産んでしまってごめんね」
「もっととちゃんとしたママだったら良かったのに」

と自分責めループにも入ってしまいます。

ただ、いつまでもそこに居たら
ただただ心が苦しくなるので



今意識している事は
「同じ土俵に立たない」
「他者との境界線」です。


結局、何を言おうが
他人は変えられない。
変えられるのは自分だけなんだと。


家族で成長していくために
人を変えようとしないで
自分達が変わる方に
エネルギーを注いでいこう
と思います。


同じ様に辛い思いをしている人に
この文章が届きますように。願いを込めて。
大丈夫、一人じゃない!!!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?