見出し画像

恐怖の階段

入院10日目

リハビリは今日で6回目。
だいぶ松葉杖にも慣れてきた。

最初の頃よくあった、歩行時の不安定さは軽減してきた。でも、未だに歩き始めがグラつく事が多いので毎回ドキドキする。

本日のリハビリメニューは、ストレッチ、筋トレ、そして大本命の階段昇降である。

リハビリ室の一角に、練習用の階段が設置されている。一段の高さ、いわゆる蹴上が低い6段と、蹴上が高い4段、2種類の階段だ。

一般的な家庭にある階段を想定して、作られているようだ。

まずは、平行棒の中で高さのある箱を置き、階段を想定して足の運び方を確認する。慌てず両手で体重を支え、ゆっくり健側の足を着地させる。

平行棒の中でのイメージトレーニングでは「なんかいけそうじゃん」と思っていたのもつかの間、現実は厳しいものだった。

低い方の階段に移動する。

先に、理学療法士さんが松葉杖と足の運び方のお手本を見せてくれる。なんとも軽々と、昇って降りてくるではないか。

次は私の番。階段を目の前にすると、階段の幅の狭さと、着地する踏み面の奥行きが、そんなにないんだと気付かされる。

ケガする前までは、スタスタと昇り降りしていて、階段一段の高さとか、奥行きとか、特別に意識したことがなかった。

今はこの狭い面積の1段1段を、松葉杖で上り下りすることが曲芸のように思えて、途端に怖くなった。

「松葉杖で階段昇降ができないと退院が難しい」

この言葉が頭の中でリフレインする。
どうしよう・・・焦る。

よし!気合いを入れて階段を上り始める。ゆっくり、言われた通りに、松葉杖に全体重をかけて、健側の左足を階段1段目に着地させる。

ダメだ・・・

気持ちが負けているので、どうしても腰が引けて、身体が後傾になる。そうすると、バランスを崩してしまう。

更にもう一歩。

しっかり体重を松葉杖に預けて、少し前傾気味に身体を腕で支える。

おっ!

今度は松葉杖はグラつかず、ふわっとやさしく1段上の踏み面に、左足を着地させることができた。

感覚的には理解した。駄目な時と成功した時の違いは明らかだ。 

残りの階段も、なんとかふらつかずに上り切ることができた。これは素直に嬉しかった。

次は下りだ。
身体の向きを変えて、階段を見下ろす。

こ、怖い。すごく怖い。

足がすくむとはまさにこのこと。階段にこんなにも恐怖を感じたことはない。それでも下りなければならない。

先ずは、松葉杖を1段下の踏み面へ下ろす。あとは上りと同じ様に、しっかり体重を松葉杖に乗せて、左足を下段へ下ろす・・・

だけど、それができない。どうしても、左足を床から離して下ろせない。どうしてこんなにも恐怖を感じてしまうのか。

理学療法士さんに、服の後ろを掴んでもらっていて、安全は確保できているのにだ。

それでもなんとか勇気を振り絞って、ヨチヨチで下りていく。下り終わった時には汗だくになっていた。

本日のリハビリは終了。

どうしてあんなにも、階段の下りが怖いのか・・・部屋に帰って考えてみた。やっぱりケガをした時のことが、脳裏にあるからなのかなと思う。

今だって、階段から落ちた瞬間を思い出すと、ゾクッとする。これってトラウマなのかしら?

今後の課題は階段下り。怖いけど慣れていくしかない。成功体験を重ねていくしかないような気がする。

がんばれ、私。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?