見出し画像

渡りのバイター#8

旧市街のナイトマーケット

かつてバックパッカーだった頃…とカッコつけてみました。大学時代に数度ですがバックパックを担いでアジアを旅しました。その頃は長瀬智也さんがタイは若いうちに行け!みたいなタイ航空?のCMが流れており。台湾を南下したり、マレー半島を縦断したり。
土地土地のナイトマーケットに行くのが大好きでした。当時の大学生はみんな「地球の歩き方」を片手に旧市街と中華街の地図とにらめっこしたものです。やだ、なんかおばさんの死臭がする!笑

話しが長いとよく後輩に怒られてました。反省。
今日、地方都市の市場でバイトをしてきました。道の両側に様々な店があり、昔は土地の人が利用する市場でしたが今は訪日外国人観光客がたくさん来られるので食べ歩きや一杯飲み屋、海鮮、たこ焼き屋などで賑わっています。
昔行ったアジアのマーケットを思い出しますが、それが今の日本なのです!いでよインバウンド!

なんのご乱心か、昨日までは年相応に慎ましくバイトしていたのに…観光客ひしめく飲食店のホール。若い人しか働いてない様なバイトに、浮かれて来てしまいました。久しぶり来ましたが繁華街の盛況ぶりったらすごい人です。こんな店あった??などの感傷めいた事は言ってられません。人をかき分けないと前に進まないのです。店に辿り着くのもやっと…遅刻出来ない。これは大事なポイ活なんだよ!
時間に余裕があって助かりました。よっ年の功!と自分をね褒めときましたよ。
スマホのオーダーシステムを使う日がこんなにも早くこようとは。若い人がたくさんいるのでなんとなく洗い場仕事へと逃げたりもしましたが、そうもいっておれません。オーダーはQRコード、お支払いはクレカ、PayPay、現金。などなど。初めてだらけな上に猛烈に忙しかったです。
しかし、仕事はというと観光客相手の為かなんかちょっと場当たり的な雑さが目につきます。意外と神経質なのです私。
ここにはもう来ないかも…とスキマバイトで初めて思ってしまった12回目の現場です。やっとピークが済み手が空いても、ヤングはきゃっきゃおしゃべりしてるだけで。そんなもんなのね。今日は楽だね。って。暇な方がしんどく感じるけどね。おばさんは。
しかしながら、隣の県からJKがわざわざ働きに来ているのです。彼氏欲しいとか、大学生に相談するを聞くのは萌えます。

久しぶりの老舗のスタンドバー

手が空いたので、よろしければ早上がりします。
と申告(もちろん減額です)。30分早く上がれたので何度か行ったことのあるスタンドバーでハムカツと瓶ビールを注文。最高!
しかも絶滅危惧種の煙草が吸える店です。そう、たえこは愛煙家なのです。
お昼休憩も外で食べたので使うお金は多め。
後から店長らしき人に「賄いあったのに」って言わました。遅いよ。でも外でリフレッシュできたので良かったです。お陰でユタから来た青年とポケモンGOのフレンドになりました。笑
バイト報酬の意味は薄まりましたが、市場調査できて良かったです。すごい。住んでいると意外と街中に出かけないので、こんなにナイトマーケット化しているとは驚きです。コロナ前と違うのはアジア系の人が劇的に少ないです。みなさん身体が大きいので混んでる感が15%増量します。歳は若い人が多いけれど、家族連れなど老若男女。昔タイで踊り暴れてたジンガイ(死語)というより、お金持っていそうな品という実力のオーラをまとっています。たんに円安の敗北感がそう感じさせるのでしょうか。

切羽詰まっている方は大手チェーン店の
レビューの数が多いバイトを選ぶべし

今日は真面目にスキマバイトあるあるです。
小規模展開の繁盛店はスキマバイトへの気配りはないに等しいです。考えれば当然です。競争の激しい飲食業界でコロナ明けの千載一遇のチャンスが巡って来たのです。バイトのおばはんになんて構っていられません。当然店舗も売上げ目標に向かって必死です。
結果モヤっとし、憂さ晴らしするという余計な出費が嵩むかもです。
その点大手は水平展開が早く親切で淡々としているように感じます。まるっきり個人のオーナー店舗はまた違うので次回以降に!

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,342件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?