見出し画像

渡りのバイター#7

スマホにも不得意があった!

昨日に引き続き、本日も早朝から駅ナカスーパーの品出しに行きました。初めから連続して入れたお仕事ですが、昨日のおじさんが今日は来ない事は昨日の時点で本人にヒアリング済みという抜け目なさでノーストレスで出勤です。

昨日の経験から菓子パンの住所には自信有りだと意気込みを見せ、無事その作業を獲得しました。かわいいパンたちを定位置に鎮座させます。みんなに「いい顔してるよ、頑張って」と謎のエールを送ります。その後、惣菜、竹輪やカニカマなどを並べていきます。駅ナカなので出張帰りの新幹線呑み用のアテなのか、そのまま食べられるので外国人観光客にも人気なのか、この手の加工食品は種類が豊富です。驚いたのは豆腐のバー、昨日も充填したのにすごく減っている!誰に人気なのでしょう…
マッチョガイか?ヴィーガンか?

そうこうしていると開店のお時間です。3連休の中日だからでしょうか。今日は国内のお客様が多いように感じました。そして同じ質問を3組から受けました。

バス乗り場はどこですか?
というものです。確かに比較的大きな駅です。改札口を間違えるとわかりづらいのかも知れません。皆さんスマホの地図アプリで経路検索していますが、駅構内では「ここはどこ?」状態です。スマホ君、不得意あったんだね。
否、使う人間の方が追いつけていないだけなのでしょうか…

犬が飼い主に似るのか
飼い主が犬に似るのか

無事にサクッと仕事を終えて、皆さんにご挨拶して帰ります。
笑顔の素敵な、人あたりの良さそうな店長さんでした。帰りに店で牛乳を買っていると、気がついた店長さんが深々と頭を下げありがとうございます。と言って下さいました。
店長という仕事がお顔に張り付いている様に思いました。薄っぺらい作った顔でなく。
みんなが好きな職業についているわけではない。
あの店長さんだってもしかしたら初めから、あの素敵な店長顔の店長さんじゃなかったのかもしれない。

なりたい自分
やりたい仕事を見つけるのは
もちろん大切
でもやっているうちに
いい顔になれるおっきな人もいる

店長さんおっきな人でした。横にもね。笑

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,342件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?