見出し画像

台湾発のイケてるiPhoneケース「CircularNext」

おはようございます、某★大手家電量販店Tenchoです!今回は台湾発の素晴らしいコンセプトのスマホアクセサリーブランドを発見したので記事にしていきたいと思います。ブランド名は「RHINOSHIELD」(ライノシールド)というブランドなのですが、みなさん聞いた事ありますでしょうか?Tenchoは今回初めて知りましたwww

その中でも今回ご紹介させていただくのは「CircularNext」(サーキュラーネクスト)というコンセプトもデザインも素晴らしいスマホケースです!

記事が気に入ったという方は是非『スキ』『コメント』『フォロー』をお願いします!フォローしていただいた方へは必ずフォローバックにお伺いさせていただきます!

さあそれでは、はじまりはじまり~。

RHINOSHIELDってどんなブランド?

ちょっとwiki的なものは見つからなかったのですが、「RHINOSHIELD」(ライノシールド)は台湾の企業で、正式な創業年数の記載は見つけられなかったですが、2013年頃のクラファンでの活動があるのと、公式ページにも10年の軌跡という記載がある為、大体2013年頃に創業された企業だと思います。

高い耐衝撃性を持つスマホケースが有名で米軍MIL規格に対応したケースも販売しているのが特徴で、循環可能なサステナビリティにもこだわった製品を提供しています。また、個性的なデザインも魅力的な企業ですね。

CircularNext

今回ご紹介させていただくCircularNextというシリーズはその中でもサステナビリティに特化したスマホケースで、使用済みのスマートフォンケースをリサイクルし、耐衝撃性能はそのままに繰り返しリサイクルできるという製品。

単一素材で作られている為、廃棄物0再製品化できるというもの。Tenchoも常にこういうサステナビリティを意識している訳ではないですが、こういう製品を使う事ですごく地球に優しい活動をしているって感じられますねwww

しかもこの製品の面白い所は、ケース裏についているQRコードをスキャンする事により、そのケースが何回目のリサイクルから出来た製品かっていうのを確認できる所にあると思います。流石にこういう製品は今までなかったのではないかと思います。

ただ環境に優しいだけではなく、デザインもオシャレです。このリサイクルの過程からできるケースは2種類の色の素材を混ぜ合わせて作る為、その時によってデザインがランダムに変化する様になっていて、唯一無二のデザインのケースを使用する事ができるっていう点もすごく良いですよね。

RHINOSHIELDはAmazonでもストアを構えていますが、今の所はCircularNextの販売はしていないませんでした。でも他にも色々な魅力的な製品がありましたので、是非覗いてみてはいかがでしょうか?

肝心のCircularNextのシリーズについてはこちらの公式ページから購入する事ができますので、こちらのリンクも貼らせていただきます!

ラインナップはiPhone15、iPhone15Plus、iPhone15Pro、iPhone15ProMAXはTenchoの方で確認が取れました。あなたもCircularNextを使って地球に優しい活動をしてみませんか?


それでは最後に宣伝をさせていただきます。

こちらの記事でも書かせていただいておりますが、Tenchoの有料記事が全て読み放題になるメンバーシップを500円からご用意しておりますので、興味がある方は是非こちらの記事を見て頂ければ嬉しいなーと思います。

それではみなさま、良い家電ライフを♪

この記事が参加している募集

#おすすめ家電

1,407件

#おすすめガジェット

4,054件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートしていただけた分、しっかりと記事で返したいと思います!