見出し画像

新時代のスマートデバイスはこれで決まり!「スマートリング」の記事をまとめてみた。

おはようございます、某★大手家電量販店Tenchoです!今回はスマートウォッチに続く次世代のスマートデバイス「スマートリング」に関する記事を書いていきたいと思います。

記事が気に入ったという方は是非『スキ』『コメント』『フォロー』をお願いします!フォローしていただいた方へは必ずフォローバックにお伺いさせていただきます!
さあそれでは、はじまりはじまり~。


スマートリングってどんなもの?

スマートリングというのは、まあみなさんももうご存知かもしれませんが、指輪の形をした新しいスマートデバイスで、主に健康管理などの目的で注目を集めている製品です。一応Copilotさんにも聞いてみましょうか。

スマートリングは、指輪型のウェアラブルデバイスで、スマートフォンと連携して様々な機能を提供するものです。主に以下のような機能があります。

健康管理:心拍数、睡眠状態、呼吸数などのモニタリング
キャッシュレス決済:非接触決済機能を使って、手をかざすだけで支払いが可能
NFCタグ:特定の動作をスマートリングに割り当て、スマホに近づけるだけで操作を実行
スマホの操作:ジェスチャー操作や通知の管理など

スマートリングは、スマートウォッチよりも小さく、日常生活での装着が違和感なく、邪魔になりにくいという利点があります。ただし、ディスプレイがないため、単独での使用はできず、スマートフォンとの連携が前提となります。選ぶ際には、使用するスマートフォンのOSに対応しているか、求める機能を持つモデルかなどを確認することが大切です。

Copilotより

あーそうですよね、やっぱりTenchoよりも何倍もCopilotさんの方が優秀ですねwww 一応現状でもスマートリングは存在しますが、今のところはまだ聞いた事がある様な主要メーカーからの発売はありません。

現状のAmazonさんのスマートリング検索

でもそろそろSamsungやAppleなどの主要メーカーでも動きがありそうな感じは出てきました。今回はそんな最先端のデバイスについてのニュースをピックアップしていきたいと思います。

①サムスン初のスマートリング「Galaxy Ring」、発売は8月? 初期生産は40万台で品薄にならないかも

まずはもうだいぶ前のニュースですが、SamsungのGalaxy Ringの発売と初期生産台数に関する記事です。大手ブランドでどうやら一番はじめに発売しそうなのはこのSamsungのGalaxy Ring。しかも初期生産からかなりぶっ飛ばしてくるんじゃないかという記事でした。このGalaxy Ringを心待ちにしている方も多いのではないかと思います。

②サムスンGalaxy Ring、体調をリアルタイム測定して「健康にいいレシピ」を提案してくれるかも

Tenchoも全然知りませんでしたが、SamsungにはGalaxy Foodっていうレシピサービスがあるらしいんですよ。それと連携してRingでモニタリングした体調に合わせたレシピを提案してくれるっていう機能がつくかもしれないという噂があるみたいですね。これを自社内でできるんだから、Samsungってやっぱりすごいですね。

③ドコモ、タッチ決済対応のスマートリング販売へ 充電不要、買い切りと月550円の定額プラン

こちらは支払い機能に特化したスマートリング「EVERING」。19,800円で買い切りのタイプと月額550円で使えるタイプの販売があります。買い切りと言っても4年間という使用制限はあるみたいですが。事前に各社のクレジットカードを登録して先にチャージしてから使用するという事。

この製品は充電は必要ないみたいなので、そういう面では使いやすいのかもしれませんね。でもこのEVERINGは体調管理などには使えないので購入する時はしっかり調べてからの方がよいかもしれませんね。

Amazonさんでも販売しておりますが、サイズ交換不可能という事なので購入する時は気をつけてご注文してください。

④米国で299ドルでデビュー予定の革新的なスマートリング「Amazfit Helio」を紹介

名前はAmazonと似ているけど、全く関係無い会社の様です。このAmazfit Helioチタン合金製で重さ4g以下。弾力性と快適性の両方を兼ね備えているという事。

Tenchoはもう慣れましたが、結構寝る時にスマートウオッチをつける事に抵抗があるという方もいらっしゃいますよね。でもこういうスマートデバイスって睡眠の質などもモニタリングしてくれるので、寝る時につけないのってもったいない感じがしちゃいます

その点この製品は指につけて寝るだけで、しかも弾力性もあるなら睡眠のお供にはもってこいの製品なんじゃないでしょうか。

⑤サムスン「Galaxy Ring」、Galaxy Watch6より高価?有料サービスも提供か

さて話題はGalaxy Ringに戻ります。今回のニュースは価格とサブスクサービスについての話題です。現在の予想価格では日本円で約47,000円から55,000円程度になるのではないかという事。

指輪としては安いけど、スマートデバイスにしてはちょっと高い気がしますよね。これぐらいの価格を出すなら、画面付きのスマートウォッチの方が良いのでは?という声も聞こえてきそうですが、どうなるんでしょうね。

それとプラスしてフルでの機能提供はサブスクサービスが不可欠になるのではないかという噂。なんかそうなってくると、本当にいるの?ってなっちゃいそうですね。

⑥極小サイズに4つのセンサーを凝縮! スマートリング「SOXAI RING 1」の実力をチェック

現在最も精度の高いスマートリングの1つ「SOXAI RING 1」。このリングのレビュー記事です。こちらは健康管理に全振りした製品で、サブスクではなく買い切りで35,980円からとなっている。

色も選べてビジネスシーンでも違和感無くつける事ができるので、スマートウォッチが邪魔くさいという人にはすごくおすすめの製品ですね!

⑦スマートリングOura Ringが「心血管年齢」と「心肺機能の測定」に対応へ

こちらは現在スマートリング業界で最王手と言っても良いOura Ringのアップデートに関するニュースです。現状でも数多くの精度の高い計測が可能なOura Ringですが、今回「心血管年齢」と「心肺機能の測定」の計測にも対応するという事です。

大手各社がスマートリングを投入してきた後の勢力図が気になる所ですが、現在は間違いなくこのOura Ringが業界をリードする製品である事は誰も疑いようがないですね。

という事でこれからどんどん加速してくるであろうスマートリング業界。どんな製品が出てくるのか目が離せないですね。Tenchoも注目して見ていきたいと思いますので、また最新情報があれば記事にしていきたいと思います!

Tencho's Recommend

本日は大瀧@話し方専門ボイストレーナーさんのこちらの記事です。仕事柄すごく重要な事なのですが、指導する時に本気で考えた事がないって気づきましたwww やっぱりこういう根本的な事って大事ですよね。


それでは最後に宣伝をさせていただきます。

こちらの記事でも書かせていただいておりますが、Tenchoの有料記事が全て読み放題になるメンバーシップを500円からご用意しておりますので、興味がある方は是非こちらの記事を見て頂ければ嬉しいなーと思います。

それではみなさま、良い家電ライフを♪

この記事が参加している募集

#おすすめ家電

1,401件

#おすすめガジェット

4,035件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートしていただけた分、しっかりと記事で返したいと思います!