見出し画像

1:何かを始めたかったから

noteを始めた

備忘録の一面もありますが、
一度、身辺をキレイにしたい
物質面も人間関係もと考えた

身辺整理の記録


手始めにモノを処分

不用・不要品の処分方法

① 捨てた ← 今回は衣類
・サイズが大きい
・好みが変わった
・似合わないのに買っちゃった
 ↑一番いけないやつ

② 粗大ゴミへ ← スチール製の袖机(書類と文具の巣窟)
・家計に関する各種通知などは、スキャンして保存
・文具は使うものだけを残し捨てた

処分した結果、
得られるまたは、得られたメリット

洋服でも文具でも感じたことは同じで、
「あ〜やっぱり、私はコレが好きなんだな」って自分の好みが明確になって
何をどれだけ持っているかもわかるし
無駄にスペアを増やさなくてヨシ

人間関係、特に職場の人間関係を処分する

字面だけを見ると、コワって感じですね
ひと言でいうと、
面倒くさいんです~エブリシングルデイ♬

①管理職しか使えないアプリのID・PWを
 使えるようにしろと事ある毎に
 念仏のように唱える、肩書き大好き!
 権威主義的パーソナリティを持つ
 モノの価値がわからない女

 ある日、私が頂き物の安納芋で作ったおこわを
 見て「そんなにお金がないの〜?」といってきて
 もう、私は驚いた

 彼女「私、天然だから〜」というが、
 その年では、天然と書いて無神経と読むんだよ

②誰にも嫌われたくないから、
 部下にも強く言えないし、何事も煽りを食わずに済むように、
 自分が悪く思われないような言動をし
 部下を悪者にしちゃう女性カマトト管理職
 カマトト※って言葉、今のお若い方はわかるかしら
 ※知っているくせに知らないふりをし
  上品ぶったり、うぶを装ったりするオンナのコト

こういう人たちって、ココにしか世界がないのだろうな

だから、マウントを取ってくる
私から見れば、その山は、やたら低い山にしか見えない

井の中の蛙

まぁ、彼女らには低くても山には変わりないのだろうね

人間関係の処分術

どのような自分になりたくないのか、
どのような自分になりたいか

人間、付き合う人で自分のいる世界が変わると
思っているから、彼女らといたら、それまででしかない

より良くなりたければ、より良くなりたいと
より良くしたいと考えている人たちと
付き合うようにする

彼女らに義理立てする必要は、ま~ったくないと思うので
バッサリやりたいところだが、不自然に見えると困るので
フェイドアウトするように・・・そろそろ〜って切る✂️

処分することで
得られるであろう心の軽さ

そりゃ、アレですよ✨
ジャマをされないのが、一番大きい
私の仕事の手を止めてくれるな、って思うから
それに、関わらないことで、
見ざる聞かざるができると
世界が変わると思うんだ

なりたい自分になるのに一生懸命なので
あなた方を構うヒマは無いのですよ

本日より、どうぞよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?