見出し画像

生まれ育ったまち・蒲郡にデザインの風を|水野祐利さん(愛知 / 20代)

LIVE DESIGN School の23年度メンバー同士が、根掘り葉掘りするインタビュー企画! 各地で活動するメンバーたちが日々考えていること、そして、LDSの参加を経て見えてきた展望とは...?

プロフィール
 愛知県蒲郡市出身 / 在住。大学時代はデザインを専攻。卒業制作のプロジェクトをきっかけに、現在の勤務先である蒲郡商工会議所、そして蒲郡市や市民との関わりが生まれ、卒業後に地元で働くことを決意。現在は”商工会議所デザイナー”の役割を目指し、本業でもデザインの案件に関わりつつ日々勉強中。蒲郡に残る昔の街並みや建物がとても好き。仕事をする中で関わる人も増え、人の温かさを日々実感している。
 大学時代から学んでいたデザインを、商工会議所の仕事にも活かしたいと思っていたところ、SNSで「おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる」という本が出版されることを知り、本のトークイベント(おもデザキャラバン)や福井で開催されたLIVE DESIGN School開校宣言に参加して、受講を決めた。

━━ 普段はどんな活動をしていますか?

蒲郡商工会議所の総合職として、事業者の支援をしています。具体的には、観光関係の事業者の方と会議をしたり、産業界の意見を集めて行政に提言したり、補助金やプロジェクトの支援をしたりしています。新卒2年目でいまだに社長さんと話すときには緊張することもありますが、外に出ることが多くて、地元のことをどんどん知ることができておもしろいと感じています。仕事を通してより地元が大好きになりました。

本業以外にもいろいろ活動していて、学生時代から仲良くしている市役所の方のデザインを手伝ったり、地域のワークショップやイベントのサポートをしたりと、人とのつながりを大事にしています。絵を描くことが好きなので、最近はイラストを活かした関わりも増えてきています。

━━ LDSに参加してみて、どうですか?

視野が広がりましたね。本業でも研修はあるのですが、愛知県内に限られるのと同業者以外の方と繋がる機会が少なかったので。LDSに参加してからは、行政職員など近い業種の人はもちろん、全国でパワフルな生き方をしている多業種の人たちと出会うことができています。

また参加者同士の交流が活発で、いろんな人と直接会ってお話しています。普段のプログラムはオンラインが中心ですが、他の地域に住んでいる参加者が出張などで愛知に来る際に連絡をくれて会うようになり、フットワークの軽い交流が増えたなと感じています。

━━ 毎月2回オンラインプログラムがありますが、印象に残っている言葉はありますか?

リードデザイナーの坂本大祐さんの「世界を変えるより自分たちの足元を変えよう こっそりと、でも大胆に」という言葉です。坂本さんの活動拠点である東吉野村で起こっている変化は、ひとりのデザイナーの移住という小さなことから始まっていますが、今は移住者やクリエイターも増えて村全体が大きなものに自然と向かっているように感じられます。わたしも蒲郡で、まちも人も動かせるような存在になっていけたらいいなと思うきっかけになり、自分の中で一つ指標ができた感覚がありますね。

11月に奈良のフィールドワークに参加したのですが、東吉野村の土地や人に触れることができて、この言葉が体現されていると感じました。オンラインで話を聞くのも学びになりますが、実際に行ってみると解像度が上がって、二度とないくらい貴重な経験ができたなと感じています。

またTSUGIの新山さんは、鯖江市役所にデザイナーとして勤務されていたことがあります。デザインをできる人が行政にいることの大切さを日々感じているので、自分の考えと共通するところがあると思いながらレクチャーでの話を聞いていました。

━━ LDSに参加してから変わったことはありますか?

参加した当初は、1年後の目標に「本業とデザイナーの二刀流」を挙げていたのですが、今では「本業とデザイナーの融合」が目標に変わりました。当初は本業の商工会議所の仕事を頑張りつつデザインの活動もするという考えだったのですが、それぞれ別の活動じゃなくて本業にデザインを活かしたいと思うようになりました。最近はデザインができる人だと職場内で認識され始めたので、デザイナー要員として本業のプロジェクトに関わるようにもなりました。今は現場でデザイナーとして手を動かしていますが、いずれは事業者とデザイナーを繋ぐしくみも作りたいと思っています。

また、社会人1年目の時は目の前の仕事に手一杯でインプットは少なかったのですが、2年目になってからはLDSで刺激を受けることが増えました。何でも赤裸々に相談できる人がたくさんできて、いずれは商工会議所や行政にデザイン課を作るなど組織体制を変えていくことも視野に入れて活動していきたいと思うようになりました。組織の一員としても、個人としても、新しいコトを生み出して実装できるデザイナーを目指していきたいですね。

━━ これからやってみたいことはありますか?

やってみたいことは2つあります。

1つ目は自分の暮らすまちで”インタウンデザイナー”として活動することです。リードデザイナーの稲波伸行さんとお話した際に、「蒲郡にインタウンデザイナーはいるの?」と質問されて、答えられなかったんです。素敵な行政職員や事業者の方は知っているけれど、地元で活動するデザイナーのことは詳しく知らないと気づかされました。「蒲郡でデザインといえば水野さん」と思ってもらえるように、活動を続けていきたいと思っています。

2つ目はLDSの繋がりを活かしたいということです。稲波さんをはじめとして愛知県内の参加者も多いので、一緒に何かプロジェクトをできたらいいなと思っています。まずは交流の機会を作るところから考えていきたいですね。また、蒲郡だけでなく今まで関わりのなかった地域にももっと足を伸ばしていきたいなと思っています!

(聞き手|菅原春香さん


地域で必要とされる「広義のデザイン」について、各地のデザイナー陣と参加者とが学び合う場として始まったLIVE DESIGN School。デザイナーはもちろん、行政職員 / 地域おこし協力隊 / 学生 / 経営者 / ディレクター / ディベロッパー / コンサルタント / 編集者 / イラストレーター / 理学療法士 / 八百屋 / 販売員 / 印刷業 / 百姓 など、多様な方にご参加いただいています。詳細は 公式HP から!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?