見出し画像

近況報告:会社立上げメンバーになりました

お久しぶりの投稿になってしまいました。
一時期noteでの発信をわたしの中のアウトプットのメインのひとつにしていたのですが、podcastを始めたことによりnoteは少しお休みしておりました。

が、またたまに書いてみようと思います。

なぜなら、文章を書くのが好きだから!

決して上手だとは思っていないのですが、やっぱり自分の心を整理するのにわたしにとって【書く】というのは無くてはならない作業であり、
忙殺される毎日の中で大切にしなければならない時間なのかな、と思った次第です。

さて、わたしがここ数か月何をしていたかといえば…

・会社のボードメンバーとしてリリースに向けて準備!
・個人のコーチングビジネスのための勉強
・コーチングセッション(クライアント・練習)
・LYL Plus(LYL Coaching Academy卒業生のためのコミュニティ)管理運営
・たまーにお寺のお留守番や行事のチラシ作成、インスタ投稿など
・それでも基盤は0.3歳の息子たちの母業

です。

平日は保育園があるので、圧倒的に会社の立ち上げに割いている時間が多いです。

実際に手を動かしたり東京出張したりする以外に
例えば同業界(DE&Iなど)についての勉強として
メディアを読み漁ったりpodcastを聴いたりといったインプットの時間も多く、
そのあたりにも時間を要しています。

実は大学時代に友人に誘われてHULAサークルを立ち上げ、100人規模のサークルにした経験があるのですが


その時に似たワクワク感を持って仕事ができている幸せを感じています。

もう何が違うって、とにかく楽しいです。

もちろん大変なことはたくさんあります。

産休・育休を3年取って社会から離れ、子育てにほぼ集中して生活していた日々から一転して、ビジネスの世界に戻ってきたのです。
それも、教員時代はビジネスという感じではなかったので、正確に言えばほぼ10年ぶり。

ビジネスで10年も経ったら本当に浦島太郎状態です。

普通に使われる用語も、
ん?となって急いでググる有様。

でも、楽しいです。

早く仕事終わらないかな~とか、月曜憂鬱〜とか、そういう気持ちは微塵もなくて、
むしろずっといろんな仕事の構想があたまの中にあって、次何できるかな?こんなことしたら面白いかな?などと考えていられることで、生活にハリが出ているなぁと感じています。

でもこれってやっぱり、働き方に理解のある人たちと仕事ができていることがかなり大きいと思います。

17時になったら夕飯の支度をして、保育園にお迎えに行き、
息子たちにご飯を食べさせながら自分も食事して、
お風呂に入ったり遊んだり片づけたり…

なかなか寝ない元気な長男(3)を寝かしつけ、保育園のかばんの中身をセットし、ホッと一息つけるのは22時半くらいでしょうか。

夫とお酒を飲みながら、ドラマをみたり語らったりする時間もわたしにとっては必要な時間になっています。

こんな感じで、まったくまとまっていませんが
最近はバタバタ過ごしております。

これからは会社のほうの仕事のことも記事にできたらなぁと思っているので、また更新します☺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?