LiuK

台湾・台北市在住。最近、Arduino UNO R3とRaspberry Pi 4 を…

LiuK

台湾・台北市在住。最近、Arduino UNO R3とRaspberry Pi 4 をいじり始めたので、それらの備忘録的にnote を使わせてもらおうかと思っています。

マガジン

  • Python・Git関連

    Python・Git関係の備忘録

  • 日台重籍問題関連

    日本の国籍法における台湾の扱いについての情報整理

  • 電子ピアノ関係

  • Delphi関係

  • Arduino関係

    Arduino、電子工作関連の自分の記事。

最近の記事

利子計算ツールに再挑戦(4)

前回の で、Copilot先生は、なにをアドバイスしてくれたのか。  この機会に身につけて今後使えるように、解読してみます。 1.ウィジェット作成を関数化 「見出し」があって、「Entry」の入力があって、「単位」があるパターン。 この赤枠の範囲を自分は #widgets配置(元金) self.ctklabel_midashi_gankin = ctk.CTkLabel(self, text="元金") self.ctkla

    • 利子計算ツールに再挑戦(3)

      一か月の修行の成果は出たのか? ・・・まだ満足してはだめなのです。Copilot老師に聞いてみます。 老師の教え import customtkinter as ctkclass App(ctk.CTk): def __init__(self, title): super().__init__() self.title(title) # デフォルトのグリッド配置パラメータ self.grid_p

      • 利子計算ツールに再挑戦(2)

        前回の問題点前回のこれ。本当は、サクッとcustomtkinterに書き換えて一本の記事で終わるつもりだったんです。そしたら結果の表示のところで引っかかってしまった。昨晩はギリギリまで粘っていましたが、noteへの「毎日連続投稿」がかかっていたので中途半端な状態で(1)を、公開してしまいましたm(__)m どこで躓いていたかと言うと・・・ ・前に書いたttkラベルの場合には、結果表示用のラベルウィジェットに label_kekka['text'] = round(kekk

        • 利子計算ツールに再挑戦(1)

          もう一度・・の中で取り上げた、かろてんさんのX投稿マンガに出てくる「アブナイ金融」用の利子計算ツールアプリが目標。 一か月前の自分がつくったのは、これ。 計算はできたけれど、ウィジェットが真ん中に、ただ積み重なっただけだった。(端に寄せる方法すら知らなかったもんね。)  けれど、このひと月の間、一通りレイアウトも学んだ、「CustomTkinter」も覚えた。今なら、もっと「イケてる見た目」にできるはず。 修行の成果を見せてやろうではないかっ。 「CustomTkin

        利子計算ツールに再挑戦(4)

        マガジン

        • Python・Git関連
          85本
        • 日台重籍問題関連
          62本
        • 電子ピアノ関係
          12本
        • Delphi関係
          5本
        • Arduino関係
          48本

        記事

          「国籍法規定の系譜」の表をクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CC BY-ND 4.0)にて公開します

          表公開の反響7月にnoteで公開した「国籍法規定の系譜」の表(改訂版) ですが、国籍問題に関心がある方々から思わぬ反響がありました。 (※一部の方から、直接コメント・ご意見をいただきました。) 当方が伝えたかったこと通説  しばしば、「日本」は「明治以来」「二重国籍を認めていない」などという説明を耳にします。これは二重国籍賛成派、反対派どちらの立場からも(つまり立場によらず)です。  中でも、「二重国籍を認めて欲しい」と訴える側が、 といった趣旨の主張をする例が見ら

          「国籍法規定の系譜」の表をクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CC BY-ND 4.0)にて公開します

          Tkinterやってみる(11)

          動画教材見終えましたUdemyのTkinter講座 ようやく無料部分の最後まで見終えました。最後の方は「アニメーション」が紹介されていましたが、まあ、自分はおそらく使いそうもない。「そういうノウハウもあるんだね」くらいに受け止めておきます。 結論 さて、あらためて、全体を通しての、自分なりの結論は ・PythonでGUIを使う際は、今後「CustomTkinter」メインで使おう。 ということです。 ふりかえって ふりかえって、そもそも自分がなんでTkinterを調べ

          Tkinterやってみる(11)

          台湾の「全民健康保険」

           知人が白内障の手術をしたのですが、台湾の「全民健康保険」を使ったら、520元(約2300円:通常の診療費と同じ定額)だったそうです。 もちろん、レンズとか手術方法とかにいろいろ希望を出すと費用は全然違ってくるようですが、 ・車を運転しますか? ・お仕事などで夜出歩くことが多いですか? とかなんとか聞かれて、もう定年退職した身なので「特にありません」と答えたら、「じゃあ全部保険でOK」とのことだったとか。  ありがたい制度ですね。

          台湾の「全民健康保険」

          Tkinterやってみる(10-5)

           UdemyのTkinter講座(無料部分) の視聴はようやく終盤になってきて、今はStylingの章の各動画を見ています。まあ、いろいろなツールがありますね。  それらのオブジェクト指向に則った活用法は、自分が使いそうな範囲だけ知識としてみておきます。 自分用メモ ◎ttk標準theme&外部theme ・font  from tkinter import ttk, font の後  font.families()  justify left right cente

          Tkinterやってみる(10-5)

          Tkinterやってみる(10-4)

          前回までに、Tkinterの使い方わかってきたつもりになっています。  「Tkinterやってみる」シリーズはひと月ほど前、8月18日のこの記事 より書き始めたのですが、実はそれ以前にも、試したことはあった。 5月。このときはTkinterのお作法を全く分かっておらず、Copilot先生の指示に沿ってやってみただけ、という状態でした。  今改めて、当時のコードを見ると、うん、ちょっと読める。ではでは、 ・インポート部に from ttkthemes import The

          Tkinterやってみる(10-4)

          自由な授業ルール?

          受講ルール(笑) 話してもいいが、口は使ってはいけない。 スマホをしてもいいが、手は使ってはいけない。 寝てもいいが、目は開けていること。

          自由な授業ルール?

          Tkinterやってみる(10-3)

          前回用意したボタン100個フレームのクラスは import tkinter as tkfrom tkinter import ttkclass button100Frame(ttk.Frame): def __init__(self, parent, width, height): super().__init__(parent, width = width, height = height) #ボタンを作成して配置

          Tkinterやってみる(10-3)

          Bluetoothと、Blu-ray Disc、Copilotに聞いてみた

          へえ、そうだったんですね。

          Bluetoothと、Blu-ray Disc、Copilotに聞いてみた

          Tkinterやってみる(10-2)

          前回 で、Copilot先生がくれた電卓アプリのサンプルコードの分析から。 import tkinter as tkclass CalculatorApp: def __init__(self, root): self.root = root self.root.title("電卓アプリ") self.display = tk.Entry(root, width=16, font=('Arial', 24),

          Tkinterやってみる(10-2)

          Youbike2.0E 台北・新北市でも導入

          一月ほど前 これ書いたとき(8月5日)には、電動アシストタイプは台北市・新北市ではまだ正式導入されていませんでしたが、8月30日から正式導入されました。 早速近所の貸出エリアに見に行ってみると・・・ありました。オレンジ色。  新しい車体で、ピカピカです。  今日は時間が無くて乗りませんでしたが、坂をどれくらい楽に登れるか、近々試してみたいと思います。

          Youbike2.0E 台北・新北市でも導入

          Tkinterやってみる(10-1)

          前回 では、クラスを使わない書き方⇒クラスを使う書き方 という書き換えをやってみました。行数に関しては53行が65行にと、かえって増えてしまっています。まあ、ちょっとくらい行数が増えても、それ自体は別にいいのです。それによって、把握しやすくなっているならば・・。  ただ、期待していたメリットは得られたのか・・。  今回は「クラス利用の意味」についての自己反省過程のメモです。 クラスを使う意義 自分なりの理解では、クラスの利用は ・「全体」の動作にまんべんなく気をくばる必要

          Tkinterやってみる(10-1)

          Tkinterやってみる(9)

          の後で学習した内容 ・size の話:「ピクセル」で指定する場合と、「文字数」で指定する場合がある件。指定に競合があるときレイアウトが優先。 ・ウィジェットの重なりの話:基本後から作るのが前面に来るのが基本だが、ウィジェットのliftとlowerのメソッド、もしくはtkraiseメソッドで入れ替え可能。(tkraise, lift)はデフォルトでは最前面にくるが、aboveThisの指定で最前面ではなく特定のウィジェットの直上におくことができる。 ・ウィジェットを表示したり消

          Tkinterやってみる(9)