マガジンのカバー画像

【復路の足取り】

67
“僕はこういう人だから”
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

#125 「やらないで後悔するよりやって後悔する方がいい」を考える

「やらないで後悔するよりやって後悔する方がいい。」 この言い方は「若い頃、気になるあの子に告白ができなかった人」が昔を後悔しながら使う印象があります。(偏見です) この使い方をするこの言葉が、僕は腑に落ちません。 かまいたちさんのタイムマシンのネタにもあるように、事実として告白して付き合える見込みが少ないと思っていたから告白していないわけじゃないですか。 自信があったらそもそも告白してるだろうし。 この類の話のシチュエーションは 「自分がタイムマシンで過去にいって、当

#118 もっと生きていたい世界

小さい頃、「昔は勉強とかしなくていいから昔に生まれたかったな」なんて思ったことありませんか。8月の終わり頃、夏休みの宿題に追われる小学生の僕も同じことを思いました。 毎日授業受けなくちゃいけないし、テストの勉強しないといけないし。学校を作った人を恨みました。毎日ゲームができたら幸せなのに。 この考えが支離滅裂なのは分かった上ですが、どんな形であれ ‘時代’ は誰かの憧れになりうると僕は思います。 今日やっていた音楽の日でファンモンが一夜限りの復活をしました。ファンモンが活

#116「根源」を考える

※所々過去のnoteの焼き増しですが…🙇‍♂️ あと長いです🙇‍♂️ 僕は幼少期の出来事や経験が人格を完璧に形成すると思っている。 家庭環境・友達付き合い・ご近所付き合い。 どれだけ些細だろうがあまり関係ない。 育ってきた環境は‘人格’に関わる。 なぜならその時はそれが”世界”だから。 友達に嫌われたら人生終わりなんだ、と本気で思っていた。 いや、今も思っているのかもしれない。 自分のnoteを読み返すと「自意識過剰」の話が多い。 多すぎる。 noteを始めてすぐの去年