まさかの助っ人登場ータンバリン奮闘記2ー

こんにちは、小夏です!

noteで音楽祭に出演することを書いてから、
周りの人からよく聞かれるようになりました。

あれ?このノートってそんなにいろんな人が知ってたっけ?
noteの発信力にガクブルしながら、今日もタンバリン奮闘記を書いていきまーす!

前回はこちら🔽

キックオフから3日、主力メンバーが入院

意気揚々とキックオフしてから3日。
いきなり困難が立ちはだかりました。

唯一音楽活動していたシンガーソングライターのcaiさんが、まさかの入院
病状は大したことないそうだけど、2週間病院で缶詰だそう

日々ツイッターで流れるcaiさんの病院食レポ。
「食べれてるから、元気なんだな」
という安心感に包まれていました。

画像3

じゃなくて、練習活動がいきなり停止
というか、各々がんばろーね。と放り出されてしまいましたw

「まじっすか」

ひたすらおうちでリズムトレをやったり、やらなかったり......。
幸い予定通り2週間で退院が決まりましたが、安静にしなきゃですよね。

練習できるけど、なんだか不安。
あってるのか、そもそもタンバリンの叩き方がいまいちわからん。

そんなとき、ボーカルのゆっきーがお世話になっているボイトレの先生に教えてもらおう!
ということで、2人でグループレッスンにいって来ました。
普段からゆっきーとcaiさんがお世話になっている先生だそう。

「ボイトレの先生だけど、タンバリンできるの。。。かな?」

そんな不安とウラハラに、前髪グリーンな先生がスタジオ前で待ってました。

人生初、タンバリンの教えを乞う

遅刻魔な私たちは、ちゃっかり先生を待たせて登場。(ごめんなさい)
なんとそこには、退院したてのcaiさんも一緒に待っててくれました。
心配で見に来てくれたそうです。(ありがとございます)

前髪グリーンでやさしげな目元の先生は、大曽根クルールさん。

画像3

音楽ライブ、音楽講師、芝居など多才に活躍されているアーティストさん。
なんと、今回は一人ミュージカル公演前のお忙しい時期に、レッスンしてくださいました。


とりあえず、タンバリン持参な私。
さっそく、ゆっきーとステージで歌う曲を演奏してみる。。。。。

2曲終わったとことで
やりたいことは伝わった」と先生。
いきなり私のタンバリンを持って、叩き方を教えてくれました。

シャカシャカシャカ〜〜〜〜

なんだ、スピードが違う。
リズムが違う。

なんか、かっこいいぞ.....!

タンバリンは手首から振るのではなく、肘から振るのだそう。
あとは細かな刻みや、強さ、リズム感。

すっかり先生のタンバリンさばきに、見とれてしまいました。
歌だけでなくタンバリンもできる先生、何者。

隣でボーカルゆっきーはボイトレ。
安定のクリアボイス。

ハイパースピードで私に詰め込んで教えてくれるクルールさん。
神様に見えました。

まさかの助っ人出演が決定

とレッスンも進んでいったところで、イベントのお話へ。
今回の音楽祭はステージだけではなく、サロンメンバーの物販やイベントブースあり、文化祭さながら飲み食べ歌い〜が楽しめるのです。

せっかくなので、みんなに来てもらいたい!
と、クルールさんを誘ってみる。

「ハイボール飲めるんですよ〜、来てくれたらおごりますねw」
え?いいね、僕も出たい!

と秒でOK。

というか、出てくれるそう。

ん?出演?

アソビヤトリオ with 大曽根クルール

が誕生しました〜〜〜〜!
パチパチ。

画像2

ハイボールにつられて出演してくれるクルールさん。

理由はともあれ、めちゃ心強い助っ人です。
私のタンバリンが吹き飛ぶくらい、100人力じゃないですか!

初ステージ女子2人×シンガーソングライター×音楽講師というスクールライクな組み合わせ
異色すぎるでしょ。なにこれ。

どんな化学反応が起こるかわからないけど、なにが起こっても楽しんでくれい!

♪ゆっきーが音楽祭への思いを語ってくれたよ♪
 クリアボイス聞けるよっ!チェキチェキ😍♪

村の文化祭は「西野亮廣エンタメ研究所」オンラインサロンメンバー限定のイベントです。
出演者も運営も全てサロンメンバーで成り立っています。
売り上げの一部は映画「えんとつ町のプペル」の子供たちへの無料招待券に当てられます。

オンライン参加も可能ですので、サロンメンバーで遠くの方も、ぜひ参加してくださいね。

村の文化祭
2020年11月22日(日) Takara Osaka
PRE 14:00~15:30  0次交流会/カラオケ大会などなど
MAIN 16:00~20:00  オンライン配信有り
入場料  4,000円 2ドリンク券付き




最後まで読んでいただきありがとうございます。こうやって日々感じたことを、つらつらと書いています。よければ、コメントや感想をお願いします。