見出し画像

今週のたろー 34

嫁と桃鉄100年始めてしまい、30年目ですでに追い付けない雰囲気が漂っています。おはこんばんちは。COMはさくまとえんまです。娘はキングボンビーが嫌いなのと、スリの銀次にやられ過ぎて一緒にやってくれません。もうちょっと大きくなったらガチンコで勝負したいと思っています。

そんな今週も5曲どうぞ。

(最新が表示されますので、過去にさかのぼって見ている人は、一番下のアーカイブプレイリスト16~20から聞いてださいませ)

1. YOASOBI『夜に駆ける』2020年

今更感ハンパないね。アルバムが出たからちゃんと聞いてみたら、そりゃ売れるわ!ってなった。
ボカロ出身者って曲の感じでわかるよね。音楽理論はあんまりわからないし、そもそもちゃんと楽譜も読めないから、具体的にこうだとは言えないけれども。そしてikuraの声がいいのがいい。幾田りらは本名だって。うらやましい。

2.星野源『ドラえもん』2018年

いままで何回もドラえもんのオープニングを流して見てたけど、先週集中して見てみたら、めちゃめちゃよかったから今回選んだ。
歌詞が完璧。「ドラえもんはSF(すこしふしぎ)」というところからの歌い出し。機械が泣くやら何者でもなくても世界を救おうやら、てんとう虫コミック全巻と大山のぶ代時代の映画のDVDボックスを2つ持ってる自分としてはグッとくるフレーズオンパレード。そして最後に“君を作るよ”で締める。完璧。

3.WOMCADOLE『NANA』2019年

会社の先輩が広島カープ好きで、色んな人と交流してるんだけど、仲良くなった人にこのバンドのボーカルのお父さんがいたみたいで。そもそもバンド名は知ってたから余計にビックリしたらしい。というところから教えてもらい聞いてみた。
どストレートなバンドサウンドでかっこよかったから頑張って欲しい。

4.スピッツ『恋する凡人』2010年

ライブで盛り上がる曲のひとつ。歌詞カードでは最後の部分が乱れているのも好き。
左から聞こえるのが草野マサムネのギターなんだけど、グチャーという個性的な音なのよね。アルバム違うけど『SJ』の頭のじゃらーんとかでも聞ける。スピッツ奥深い。

5.PEOPLE 1『常夜燈』2020年

Spotifyの2021年注目プレイリストを聞いていて出会った曲。超ツボ。やっぱりバンドが好きみたい、わたし。


なんだかんだ1月が終わりますね。早いわぁ。今年の年末はどんなことを思ってるのかぁ。

↓アーカイブプレイリストです。