マガジンのカバー画像

超弦理論入門より

2
文系の方でも、面白く読めます! (私も文系)。宇宙論か素粒子論かといったら、素粒子論です。今、こうなっているんだ、という感じです。
運営しているクリエイター

記事一覧

宇宙論、素粒子論

宇宙論、素粒子論

文系ながら宇宙論、素粒子論に興味があり、今は大栗博司「超弦理論入門」を読んでいます。数式などあまり出てこないので、私にも読めるわけです。文章も平易に書かれています。
大栗先生は素粒子論の最前線で仕事をなさっており、カリフォルニア大学、カリフォルニア工科大学などで活躍されています。超弦理論は、量子論からも更に前進しており、それだけに未知の部分も多い、興味深い分野です。機会があったら、具体的にご紹介し

もっとみる
大栗博司「超弦理論入門」より 1

大栗博司「超弦理論入門」より 1

(少々、唐突な導入ですが)電子が、自分自身のつくった電磁場の影響を受けると、質量が無限大になるという問題があります。これは、電子が自ら発した光子を吸収する現象であると表現することができます。これによって電子の質量が無限大になってしまうのです。
(一番最初から順を追ってではなく、面白くなってきたところから始めたので、わかりにくいかもしれません🙇。しかし、回を追うごとに、分かりにくさは消えると思いま

もっとみる