見出し画像

リテピ花夢06 カラミンサ 小さな唇型の白い花はミントの香り

小さな小さな白い花。カラミンサ
小さな花が集まり、存在感を出しているカラミンサ

カラミンサ 風と戯れミントの香りをふりまく

ふわわ、ふわわ、ひゅひゅっ、ひゅひゅっ
穏やかで心地よい風だね。身体がふわっと浮かんでいるよう。
香りがさわやか~、こうして集まっていると、すごくいい匂い。
スーッとして頭まですっきりとしてくる。風邪も治りそう。

ふわわ、ふわわ、ひゅひゅっ、ひゅひゅっ
ほんとうにね、気持ちがいいわ。風になびくって好きよ。
香が微風に舞って身体を包んでくれる。ああ、しあわせ。
でも、なんだか、すこし寒くなってきちゃったよ。

ふわわ、ふわわ、ひゅひゅっ、ひゅひゅっ
そうね。あたたかい秋から急に冬の寒さはこたえるよね。
これから、北風が吹きつけてくるのかしら、いやだね。
みんな、寄り添って、寒くなってきたら地下で越冬よ。

熊ちゃんも早く冬眠しなよ、もう冬だよ。

カラミンサ

別名:カラミント、カラミンタ  ミントのような清涼感のある香り
カラミンサ・ネベタは属が違い、あまり似ていない。
原産地:南ヨーロッパ 地中海に自生するハーブ。
花期:5月~11月
花色: 非常に小さい唇型の白い花 ピンク、淡紫色。
葉は、ハーブティや料理にも。入浴剤にも。
花言葉:「清涼」、「愛のささやき」、「別れは静かに」、「拒否する心」
ハーブとして消化促進、発汗、去痰作用。頭痛や風邪などや美肌効果も。
ハーブ特有のケトン類という神経毒性の成分も含まれるので、ハーブ類は妊娠中の女性は摂食しないほうが良い。食べ過ぎるとお腹が緩くなることもある。アレルギーのある人は要注意。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?