見出し画像

茅ヶ崎に土地を買って家を建てる8

 ついに建物の請負契約をすることとなった。といっても、その数日前に土地の金消契約を済ませていたし(電子契約だった)、もはや引き返すつもりもなかったので、いつもの打ち合わせの最後に署名をしたくらいで、特に大きな緊張とかそういうのはなかった。や、心の奥底では緊張があったのかもだけど、感じなかった。

打ち合わせでは建築申請やら耐震等級を取るための構造計算をするために、ついに間取りを確定させることに。こっちの方が契約そのものよりも緊張したかもしれない。でもこちらも何度も話してきているし、あとは完成を信じてGo!という感じだった。別のお客さんも近くで打ち合わせしてて、工務店の別の担当者がそっちは相手をしていたのだけど(我々の担当者はYさん)、漏れ聞こえてくる話し方とか諸々に嫌気がさして、Yさんでホント良かったと思ったのでした。でもそんなYさんも上棟式でお餅を撒くのは見たことがないとのことで、妻が念願だった上棟式はあきらめることに。最近は飲酒運転も厳しくて宴会も難しいとのこと。地鎮祭はやるので、そっちは楽しみ。暑そうだけど。

打ち合わせ後にはびっくりドンキーでお昼をたべて、隣の家が完成したとのことだったので、暑いなか現地へ。無事に引き渡されて引っ越されているようでした。暑すぎたのでタクシーでSEEP Storeに行ってこの日はおしまい。次のイベントは土地の決済で、平日に銀行まで行かないといけない。つつがなく終わりますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?