青年海外協力隊 Lissa/りっさ

高校英語教員→JICA青年海外協力隊(ホンジュラス・青少年活動)殺人率が世界で4番目に…

青年海外協力隊 Lissa/りっさ

高校英語教員→JICA青年海外協力隊(ホンジュラス・青少年活動)殺人率が世界で4番目に高い国で考えたことを自分なりに書き起こしてみます。ESL in Japan→Honduras(JICA Volunteer)

最近の記事

  • 固定された記事

世界4番目に殺人率が高い国に行くことになった英語教師です。 【自己紹介】

1. はじめまして。 私のnoteを覗いてくださりありがとうございます。 JICA青年海外協力隊として、 中米の国ホンジュラスに行くことになりました。 タイトル見たらやばいですよね。 事実は事実です。 「えええ!!死ににいくの?!」って何回も言われました。 だからこそ、そんな国が実際どんなところなのか知ってもらえたらいいなと思って書き始めました。 書くことが好きで、 よく感情をノートにわーっと吐き出して 自分の思考を整理します。 でも、自分のためだけの文章ではな

    • ③やってやろうやないか、授業アゲイン。

      1. 3ヶ月半。¡Hola! ホンジュラスに来てから3ヶ月半、任地に来てから2ヶ月ちょい。 少しずつ、こちらの人の温かさを心地よく感じるようになってきた(気がする)。 スペイン語も、最近少し聞き取りやすくなった(かと思えばあるときは全然わかんなくてげんなりする)。 2. えげつないリベンジ前回はホンジュラス初めての授業について書いてみました。 前回の結論:小学生は宇宙人。 「なんじゃこの異生物は!!!」 という感想で終わりました。(失礼) それでも懲りずに、

      • ②高校教師、ついにホンジュラスの小学校で授業デビュー。

        0. 2ヶ月。(1)ちょいと、慣れたかも ¡Hola! ホンジュラスに来て3ヶ月、任地に来て2ヶ月が経ちました。 2年間の8分の1が終わったって思うと、なんか時間の流れ大丈夫そ?ってつっこみたくなる。 前回の記事はこちら↓ 家から一歩出れば、 道の真ん中で爆睡してる犬と人(飲んだくれ)を乗り越え、 犬のフンを避け(絶対携帯触りながら歩けない)、 ガタガタ道路の砂埃を吸いながら闊歩。 任地に来て最初の頃は、こんな道をちょっと歩いて帰ってくるだけでエネルギー著しく消耗し

        • ①「ゼロ」から「イチ」へ。

          0. 早2ヶ月。¡Hola! 世界で4番目に殺人率が高い国、ホンジュラスに飛び立つ前日に自分の思いを綴って↓から、早2ヶ月が経ちました。 生活面や何気ないつぶやきはInstagramに(リンクはプロフィール)、 Noteでは、仕事のことや大事だと思った考え、気づきなどを残していけたらと思っています。 1. まずは「知る」からホンジュラスに到着して最初の5週間は首都でオリエンテーションや語学研修を受けていたので、任地に到着して仕事を始めてまだ2週間。 まず始めたのは、

        • 固定された記事

        世界4番目に殺人率が高い国に行くことになった英語教師です。 【自己紹介】