Lisk SDK (lisk-client)を使いながらJavaScriptを勉強してみない? - その1 -
おはこんばんちは万博おじです。
今回から作っていきますよー!
で、前回すっかり忘れてたんですがLiskアカウントを作成して、テストネットでLSKを送るところまでを目標にやっていきますよ💪
なお、予定ではこんな感じ(変わるかもしれません)
準備
JavaScriptの基本:パスフレーズを生成
文字列操作:パスフレーズからアドレスを取得
非同期処理:APIからアカウント情報を取得
ループ処理:APIからトランザクション情報を取得
トランザクションの生成と送信
トランザクション手数料の取得
はじめに
今回は「JavaScriptの基本:パスフレーズを生成」です。
ぶっちゃけ、これわかればJavaScriptばっちり。
しばしお付き合いください🙂
前回
今回のお勉強用ソースコード
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8"/>
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
<title>画面タイトルです</title>
<script src="https://js.lisk.com/lisk-client-5.2.2.min.js" defer></script>
<style>
html { font-size: 10px; }
body { font-size: 1.6rem; }
input[type="text"],
input[type="number"],
input[type="password"],
textarea,
button {
font-size: 1.6rem;
padding: 5px;
}
</style>
</head>
<body>
<div>
<button type="button" style="width: 150px;" onclick="createAccount()">アカウントを作成</button>
</div>
<hr>
<h4>パスフレーズ:</h4>
<div id="lisk-passphrase"></div>
<script>
/*
* アカウント作成処理
*/
function createAccount() {
// パスフレーズを生成して画面に表示
const mnemonic = lisk.passphrase.Mnemonic.generateMnemonic();
document.querySelector("#lisk-passphrase").innerHTML = mnemonic;
}
</script>
</body>
</html>
前回からの変更点
ボディ部が変わりました。
画面を表示するとこんな感じになります。
「アカウントを作成」ボタンを押すとパスフレーズを表示します。
ソースコードの説明:HTML
<div>~<div>
このタグ内に書いたものをブロック要素として1まとまりのグループと考える際に使いますが、とりあえず初めてHTMLを勉強する人は「改行される」ということだけ覚えておきましょう。
HTMLで頻繁に出現する超重要タグです。
<hr>
罫線を引くタグです。
区切り線を引きたい場合に使います。
なお、閉じタグは不要です。
<h4>~</h4>
見出しタグの1つです。
h1, h2, h3…
の順に文字サイズが小さくなります。
h6まであります。
<button>~</button>
ボタンを表示させるタグです。
style="…"
個別に適用したいスタイルを書きます。
ヘッダ部のstyle内に書いたものに加えて適用されます。
id="…"
タグに識別子を付与します。
ここで指定した識別子(ID)はHTML上で一意でなくてはいけません。
onclick="…"
クリックした際のイベントを記載します。
JavaScriptの関数を呼び出す際に使います。
ソースコードの説明:JavaScript(lisk-client)
lisk.passphrase.Mnemonic.generateMnemonic()
Bip39の仕様則ったニーモニック(パスフレーズ)を生成します。
ソースコードの説明:JavaScript
function createAccount()
「アカウントを作成」ボタンのonclickイベントから呼び出されます。
パスフレーズの生成と生成したパスフレーズを画面に表示します。
const [定数名]
定数を定義します。
document.querySelector("#lisk-passphrase").innerHTML = mnemonic;
生成したパスフレーズを id="lisk-passphrase" が指定されている場所に表示します。
パスフレーズについて
パスフレーズという考え方はLisk特有のものではありません。
ハードウェアウォレットのリカバリーフレーズなどにも同じものが使用されたりしています。
なので、Lisk同様Bip39の仕様に準拠している場合は同じパスフレーズを使うことができますが、パスワードを使いまわしているようなものなのでおススメはしません。
おわりに
今回はここまで!お疲れさまでした!
パスフレーズの生成をしつつJavaScriptを書いてみました。
今回は関数を作ったり変数・定数の違いといったJavaScriptの基本から、Liskで重要なパスフレーズについて記載したので、内容がちょっと難しかったかもしれませんね。。😅
次回は今回よりは優しくなるはずです🤣
万博おじについて
Liskに関するツールなど開発したりノード管理したりしています。
何かあればTwitter等でご連絡ください。
個人アカウント
Twitter:ys_mdmg
GitHub:lisknonanika
Discord:ys_mdmg#5646
Lisk Explorer:lisk observer, lisk scan
デリゲートアカウント(共同管理)
Twitter:liskcommulab
Discord:CommuLab#0097
Lisk Explorer:lisk observer, lisk scan
管理
ノード:Mainnet / Testnet
Lisk Service:Mainnet / Testnet
デリゲートサイト:Lisk CommuLab
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?